コロナ対策空調はGEO-MAXで!
GEO-MAXとエアコンはどこが違うのか? 新型コロナウイルスなどウイルスの感染が危惧される場合は、 飛沫感染対策が必要です。居室の換気・空調は特に大事です。 エアコンの空調は内部循環が一般的です。 Geo-MAXは、ONE WAY換気・空調システムですが、内部循環の選択も可能です。 Geo-MAXの風量は、時間当り7,200㎥あります。 例として、一般的な学校の教室を15部屋カバーできます。電気代は、ヒートポンプなしで 約31円/時。ヒートポンプ有で 約91円/時。 ※ヒートポンプは、冷水又は温水を使用する場合に設置します。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
Geo-MAXは従来の地中熱利用システムとは違い、地中に内径80cm若しくは60cmの管を水平に埋設し、管の外周に地下水又は冷却水、温水を通水し、効率よく熱交換する大風量・省エネルギーシステムです。この方式により、施設内の陽圧換気が可能です。※内部循環方式も取れます。
価格帯
納期
用途/実績例
学校、老人ホーム、工場、農業施設など多岐にわたって導入実績があります。
企業情報
池田テクニカル株式会社は、地中熱利用空調システム「Geo-MAX」を中心に、FRP製の小型(2トン)~大型(1000トン以上)の貯水槽、SUS配管継手(SP-JOINTsorong)環境関連事業を展開しております。当社では、臭気対策・粉塵対策商材、ネズミの被害対策器具等を取り扱っており、創業者の前職の経験から畜舎建設工事コンサルタント業務も請け負っております。お気軽にお問い合わせ下さい。