手で持って使いやすい商品とそうでない商品では、使う人の姿勢や動作にどのような差があるのだろうか。掃除機を例にご紹介します。
【評価の目的】使いやすい掃除機とそうでない掃除機では、人の姿勢や動作に、また、人の筋負担にどのような違いがあるかを評価します。 【評価方法】 様々な仕様の掃除機を使い、決められた動作を行ったときの主観評価、行動評価を行い、使いやすさに、どのような要因が影響を与えるかを評価します。 ■対象動作 ・フローリング上のごみ掃除 ・銃誕上のごみ掃除 ・隙間の掃除 ・隅部の掃除 ・ヘッドの脱着等 ■主観評価 ・使いやすさ ・身体(肩、脇腹、背中等)への負担の程度等 ・ごみの取れ感 ■アナキンシステムによる動作評価 ・姿勢、動作 アナキンシステムを用いて、姿勢・動作(体幹の左右・前後への傾きとそのゆれ)や手の動き(掃除機の動きと同じ)を計測します。 ・筋負担 手、腕、肩、大腿、体幹等の筋負担を計測します。 【評価結果】 ■姿勢・動作 使いやすい掃除機とそうでない掃除機では、掃除中の姿勢(身体の前後方向の傾き)や体幹と大腿の角度が異なる。また、手の動く速さにも違いがあります。 ■筋負担 使いやすい掃除機とそうでない掃除機では、掃除中の筋負担にも差があります。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【掃除機の種類】 当社で、全タイプを評価したわけではありませんが、以下のタイプがあります。 ・ロボット型 ・サイクロン型 ・紙パック式 ・スティク型 ・ハンディ型 ・キャニスター型 ・店舗、業務用型 ・セントラルクリーナー 【計測対象筋の例】 ・長・短橈側手根伸筋 ・橈側手根屈筋 ・三角筋(前) ・三角筋(後) ・脊柱起立筋 ・大腿直筋 【計測対象者(モニター)】 ・20歳代(男女) ・30歳代(男女) ・40歳代(男女) ・50歳代(男女) ・60歳代(男女) ・70歳代 【計測対象者(モニター)の属性】 ・年齢 ・身長 ・手長(左右) ・握力(左右) ・握り内径(左右) 【アナキンシステムでの計測項目】 ■座標 ・胸椎点 ・腰椎点 ・股関節点(左右) ・膝関節点(左右) ■角度や動き ・体幹の傾き ・体幹と大腿のなす角度(左右) ・体幹と上肢のなす角度(左右) ・手の移動速度 【アナキンシステムでのカメラ配置と計測例】 掃除機によって手や肩の動きが異なる例を添付画像でご確認ください。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社HALデザイン研究所は、各種計測と計測データをもとにした分析・デザイン・設計・コンサルティングを行っている会社です。主な製品として「マーカーレス三次元動作解析システム」を取り扱っております。またその他計測サービスも充実しておりますので、ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。