健康食品、化粧品など多くの製品に活用されている核酸の歴史についてご紹介しています
1869年、スイスの生化学者ミーシェルが患者の包帯から膿を集め、白血球の 中に含まれる高分子物質を細胞核の中から取り出しました。 その後、動植物全ての細胞(特にその核)に含まれる高分子有機化合物で、 酸性を示すことから1889年「核酸」と名づけられ、以後、遺伝的性質に関与 する物質として研究されました。 1929年、核酸にはDNAとRNAの2種類が存在することを発見。 現在に至るまで多くの研究が重ねられ、健康食品、化粧品など多くの製品に 活用され、定番的な原料の一つとして広く流通しています。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
有限会社バイオケムは、天然物から有効成分(未利用物質)を抽出・精製する技術開発に創業前の昭和53年以来取り組んでおり、受注に即応できる可変性のあるプラント(生産ライン)の設計を始め、抽出・精製のノウハウの蓄積があります。