鉄あるいは非鉄金属の球体のショット材を吹き付けて金属材料を強くする技術です!
ピーニングは、ハンマーの半球状の頭で叩く、という意味です。 無数の丸い(球体)の玉(ショット材)を高速で金属材料の表面に 打ち付けることにより、硬さの向上や圧縮残留応力の付与などを 実現する加工法です。 またショット材が衝突することにより金属材料の表面は 丸みを帯びたディンプル形状となり、このことが潤滑性や 摩耗性向上にも力を発揮します! 装置販売、現地施工、受託加工等々、ご提案させて頂きます!
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【ピーニングに使った主なご提案内容】 ◎金属材料、表面硬さの増加 ◎圧縮残留応力の付与 ◎残留オーステナイトのマルテンサイト化 ◎靭性、金属疲労強度の向上 ◎対応力腐食割れ特性の向上 ◎耐摩耗性の向上 ◎表面に形成されたマイクロディンプルのよる潤滑性、流体抵抗の減少 ◎WPC処理(微粒子ピーニング)
価格帯
納期
用途/実績例
【取扱いメーカー】 ■厚地鉄工(株)、(株)不二製作所、(株)サンポー、伊藤機工(株)、(株)不二機販 ※詳しくはPDFをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
カタログ(4)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
日進機工は、お客様の生産設備・インフラを最適な状態で維持・管理していく事で、お客様の仕事そのものを成功に導き、 お客様に感動を与える会社です。 あらゆる産業メンテナンスに精通する総合力と、常に高みを目指し開発を続けるウォータージェット工法の専門技術を駆使し、 お客様からの「こんなことが出来ないか」というお悩みやご要望を全力で解決していきます。 お客様が困った時に必ず力になれる会社、それが日進機工です。 === 複雑な生産設備、その心臓・血管とも言える動力設備・タンク・配管を診断し、様々なコレステロールを超高圧の水で取り除くことで、生産効率を回復させプラント機能を維持します。多種多様な工法と超高圧水による特殊技術を駆使し、設備更新全般の業務も承っています。 また、日進機工は業界に先駆け、環境にやさしい水を使用した種々の工法・装置を開発しています。 超高圧の水の威力で「洗う・剥がす・はつる・切る」など多様化する用途に対応し、新幹線車両の塗装剥離、高速道路の改良工事、 石油タンク・パイプの切断等々、他に例を見ない独自の工法により各分野での実績を重ねています。