省エネのネタ、あります。
トップランナー変圧器は法令によりトランスメーカーは切替の義務化、ユーザーは採用を考慮する規定がされているため、変圧器のリプレースとともにトップランナー変圧器への切替を進めている工場が多いかと思います。 工場の場合、主に高圧配電設備(単相10kVA~)に適用されますが、同じ工場内でも低圧配電設備に使用される変圧器(10kVA未満)については適用範囲外となります。 この低圧配電設備(配電盤、制御盤、分電盤など)の省エネ活動をサポートするのが「省エネトランス」です。 まずはこちらのURLをクリック♪ ↓ ↓ ↓
この製品へのお問い合わせ
基本情報
省エネトランスはコイルに鉄心を巻く”ノーカットの巻鉄心構造”です。 鉄心をノーカットにすることでコアにギャップ(接合部)がなくなり、漏れ磁束による鉄損を削減、とくに待機時(無負荷状態)でも流れ続ける励磁電流の削減に効果的です。 工場の空調・照明や生産設備の稼働率が100%でなくとも、待機時(無負荷状態)の間も励磁電流によって電力が消費され続けています。 省エネトランスは待機時においても電力消費を抑えることで工場全体の省エネルギーに貢献いたします。
用途/実績例
検討のために省エネ効果の試算や社内資料を作成したいと思ってはいても、多忙な業務をこなしながらではなかなか時間が取れません。対象となる変圧器が多い工場設備の場合は試算が複雑になるので尚更でしょう。 そこでグローウィルでは省エネのご担当者様に以下の導入サポートを実施しております。 ▼詳細な省エネルギーの試算 ご導入を検討したい容量・台数をご開示いただければ省エネの試算と合わせて初期投資(トランス購入費)を含めたコストメリットをご提案いたします。 これまでの効果検証によるリアルな数値を使って算出するので導入可否の検討材料としてお役に立てるかと思います。 ▼プレゼン資料の作成サポート ご担当者様の社内フォーマットに沿って、社内プレゼン(稟議)の資料作成をお手伝いさせていただきます。
企業情報
2015年4月1日付で、興和電子工業株式会社から株式会社グローウィルに社名を変更しました。 2014年の事務所棟リフォーム、新工場完成を機に当社の方向性の探求をさせて頂いた結果、“この新潟県糸魚川市という地で成長を目指す人への職場の提供”が当社の存在意義という結論に達しました。 新社名には、 「成長して(グロー)、自分の未来意思(WILL)を達成する。」 という想いが込められています。 今後はより一層社業の発展に努力いたす所存でございますので、 更なるご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。 株式会社グローウィル 代表取締役社長 土田 丈夫