セージは調理に役立つだけでなく、強い抗酸化作用があることも知られています
主にヨーロッパで肉の臭み消しなどに使われることで知られるハーブの 一種「セージ」は、シソ科に属する多年草植物。学名の「Salvia」は、 ラテン語で「治療する」「救い出す」「健康」などを意味するサルベレ (salvere)またはサルバス(salvus)に由来すると言われています。 セージは調理に役立つだけでなく、強い抗酸化作用があることも知られ、 若々しさを保つ抗酸化作用のためか、ヨーロッパでは「長生きしたければ 5月にセージを食べよ」という古い格言も残っているほどです。 当社のホームページでは、油溶性の美容成分についてご紹介しております。 【掲載内容】 ■セージの力を油溶性成分として抽出 ■強い抗酸化力で、酸化から起こるトラブルを抑制 ■さらに、「保湿」の働きと医薬部外品としての使用も ■「油溶性セージ抽出液」はこんな企画にオススメ ※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【開発用途】 ■リップやバーム等のオイル製剤 ■オイル美容液 ■ヘアオイル ※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
企業情報
三省製薬株式会社は、主に植物や微生物等の天然由来の素材から、 高い有効性を有する化粧品成分を開発しているメーカーです。 また、医薬部外品・化粧品のOEMも行っております。 成分の特性を生かしたスキンケア・ヘアケア商品の開発には、 非常に多くの時間を要します。当社はお取引先様に オリジナル処方のOEM製品を供給しております。 自社で化粧品原料から最終生産まで一貫して製造を行い、GMP/ISOの認証を受ける等、確かな品質の 維持と向上に努めております。ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。