信光社のSrTiO3 (STO) 基板は、世界中の薄膜研究者にご愛用いただいているロングセラー商品です。
信光社のSrTiO3 (STO) 基板は、 1980年代から世界中の薄膜研究者にご愛用いただいているロングセラー商品です。 導電性をもたせたNbドープ品やステップ&テラス処理、ブレイク溝(板チョコ状) 加工品もオプションで提供しています。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
*SrTiO3基板 育成法:ベルヌーイ法 純度:≧99.98% 面方位:(100)、(110)、(111) を標準として取り扱い 結晶系:立方晶 (ペロブスカイト構造) 格子定数:a=0.3905nm 融点:2080℃ 密度:5.122g/cm3(20℃) 誘電率:310(27℃、1MHz) 熱膨張係数:11.1×10-6/℃(室温~1000℃) 相転移:110K(正方晶⇔立方晶) 屈折率:2.407(at 589nm) ※お問い合わせの際に ご希望の 1. サイズ(外形と厚み) 2. 面方位 3. 研磨面(片面or両面) 4. ご所要数 5. その他オプション などをお知らせください。 ※標準品も取り揃えています(カタログをご参照ください)。
価格帯
~ 1万円
納期
~ 1ヶ月
※在庫状況や新規製作の場合等は納期が変動いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
用途/実績例
*エピタキシャル成膜の研究用基板として古くからご利用いただいております。 *SrTiO3(ノンドープ)は可視領域で透明ですので、光学特性評価にもご利用になれます。 *表面をステップ&テラス処理したものは、成膜初期からのレイヤーバイレイヤー成長を可能にし、成膜の再現性向上に有用であるといわれております。 *導電性を持たせたNbドープ品は、電気特性やチャージアップの課題解決に役立つと思われます。Nbをドープした結晶は黒色を呈しています。 *ブレイク溝をつけた試料を用いることで、研究室にて基板を小サイズに分割してご使用することができ、同一結晶基板を用いた比較試験などにも有用です。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
弊社は酸化物単結晶のメーカーです。 特に 1. サファイア(α-Al2O3) 2. SrTiO3 3. ルチル(TiO2の単結晶) の製品が得意です。 結晶メーカーですが、 切ったり削ったり磨いたりと一通りの加工も行っています。 創業より70年以上結晶を扱っておりますので、 特にサファイアに関する多くの 知見や経験を保有しています。 最近は300mm以上のサファイア結晶も量産育成していますので、 大型形状製品や量産対応も対応できるようになってきました。 社員170人程の小さい会社ですが、ご協力できることがありましたら、お気軽にご連絡ください。