【密閉対策・熱中症対策に】LPWA(Sigfox通信)でCO2・温湿度を測定、管理できる環境管理ソリューション#LPWA#熱中症
マスプロ電工では密閉対策・熱中症対策に利用できるLPWA(Sigfox通信)端末を取り扱っています。 *掲載製品 ・温湿度センサー端末SGTHA ・CO2温湿度センサー端末SGTHA-CO2 ・データ閲覧サービス(別売):各端末と組合わせて運用します。 *特長 ・電源工事不要・電池駆動で低消費電力で運用可能 ・設定したしきい値を超えると通知 ・パソコン不要で測定情報を送信 ・データ閲覧サービスで複数センサー端末情報を見える化 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
*LPWAとは? LPWAとはLow Power Wide Areaの略称で、Low Power 『低消費電力』、Wide Area 『長距離通信』を実現した『IoTのための無線通信ネットワーク』のことです。 *LPWAの特長 ・低コストで運用可能 ・低消費電力 *LPWAによってできること LPWA機器は様々なものと組み合わせて使用することができます。 有害獣対策や、温湿度管理、LPガスの検針、水田の水温や水位の管理、見守りなど、定期的に測定や検知を必要とする場面で幅広く使用することができます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格情報
納期
用途/実績例
≪用途≫ ・学校や職場などの熱中症対策・密閉防止対策に ・ホテルなどの厨房冷蔵庫の温湿度管理(HACCP対策) ・医薬品などの温湿度管理(GDP対策) ・美術館や工場など繊細な温湿度管理が求められる環境
カタログ(4)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(4)
企業情報
マスプロ電工は、テレビ受信機器、セキュリティー機器、そしてRFID・LPWAのIoTソリューション機器など、当社が得意とする高周波技術にワイヤレス技術、デジタル技術を融合し、新たな価値や今までにない製品を考え、社会に必要とされ続ける企業を目指しています。