次世代パワーモジュール実装材料の実装後の信頼性を、統計的シミュレーションによって評価し、好適な材料パラメータの設計を支援します
ASU/PM-Lifetimeは、パワーモジュール実装信頼性評価を効率的に行うためのシステムであり、材料開発やモジュール設計を強力に支援します。 本システムでは、温度サイクル/パワーサイクル試験時の接合材やワイヤボンディングの寿命評価や、実装信頼性に対するモジュール寸法や材料物性などの因子の影響度を評価することができます。パワーモジュール評価専用にユーザーインターフェースが整えられているため扱いやすく、シミュレーションに関する専門知識が無くてもパワーモジュールの評価が可能となります。 【特徴】 ■パワーモジュールの寿命評価 実装材料の単体特性を入力すると、パワーモジュールへの実装状態での寿命が予測できます ■実装材料設計における目標設定 多数の材料パラメータ因子を統計的に評価し、材料設計の目標設定を支援します ■産学連携プロジェクトで活用 産学連携の実装材料開発プロジェクト(KAMOME A-PJ)の成果をソフトウェアにノウハウとして組込んでいます
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【評価対象試験】 ・温度サイクル試験 ・パワーサイクル試験(Tj一定条件) 【設定項目】 ・パワーモジュール構造形状 ・パワーモジュール構成材料の材料物性値 ・信頼性試験条件(温度サイクル試験、パワーサイクル試験)
価格帯
50万円 ~ 100万円
納期
用途/実績例
【適用分野】 ■パワーモジュール実装材料開発 ◇ダイアタッチ材料 ◇封止樹脂 ◇放熱樹脂シート ◇メタライズ基板 など ■パワーモジュールの信頼性設計 ◇ダイアタッチの厚み ◇ワイヤボンディング、バスバー ◇チップサイズ、配置 など
詳細情報
-
パワーモジュール実装信頼性評価システム『ASU/PM-Lifetime』【材料開発支援、信頼性評価】
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社先端力学シミュレーション研究所(ASTOM)は、CAEによる業務改革を中心に「ものづくり現場の業務支援」、「新技術開発の支援」を行っています。 また、「大企業から中小企業までを幅広く支援」していくことなど、これら3つの支援ポリシーを柱に製造業のお客様をサポートします。 製造業のパラダイムチェンジが加速され、製品開発の競争が激化する中、日本発の技術・ノウハウにより構築されたASTOMのプロダクト・要素技術を、 お客様の世界をリードする技術確立のために是非ご活用ください。 CAE技術により、ものづくり分野を革新し、豊かな社会の創出に貢献いたします。