「電解水」で衛生管理をサポート
目には見えなくても、私たちが暮らす日常空間には様々な細菌が潜んでいます。その対策として有効な手段が、塩と水で電気分解して生成する「電解水」。洗浄力の「アルカリ電解水」と除菌力の「酸性電解水」。 薬品類を一切使用しないため、安心してご使用いただけます。食品業界や福祉施設をはじめ幅広いシーンで、清潔な環境づくりをサポートします。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
電源 単相100V 50Hz/60Hz 1.0kVA(10A) 消費電力 定格消費電力:650W 平均消費電力:143W 本体寸法 W500×D500×H820mm 電解水pH 酸性電解水:約3.0 アルカリ性電解水約12.0(現地水質により調整) 有効塩素濃度 20~60mg/kg(現地水質及び用途により調整) 生成量 酸性電解水:最大約5.0L/min アルカリ性電解水:最大約5.0L/min(調整可) 使用量目安 最大2,000L/日(値は酸・アルカリの合計流量。原水硬度:44.6mg/CaCO3・標準仕様時において) 重量 乾燥重量72Kg 給排水 給水/上水道(給水圧0.2~1.0MPa) 排水/背圧がかからないこと 使用温度範囲 5℃~35℃ 設置場所 屋内(床置き式、要排気設備、凍結・結露しない場所であること)
価格情報
¥3,000,000(税抜)価格変動有
価格帯
100万円 ~ 500万円
納期
~ 1週間
用途/実績例
介護施設 食品工場 メッキ工場(部品脱脂)
企業情報
近代社会の根幹を支えているもの・・・それが「鐵(鉄)」です。 鐵が無ければ、ありとあらゆるものが存在していません。 車や建物、船だけでなく、服やスマートフォンだって存在することはありません。だからこの先も絶対に世の中からなくならない商材、それが我々の扱う「鐵(鉄)」なのです。 プレス金型用の鋼材を中心に、加工から納品までを一貫として行う会社として、1981年に『前田鐵鋼株式会社』が設立されました。 そして37年後の2017年11月、「鐵」と同じように、技術がどんなに発展しようとこの世の中から需要がなくならないもの、「水」を扱う環境事業部を新事業部として立ち上げることになります。 環境事業部では「次亜塩素酸水=酸性電解水」の生成機器の販売を中心に行い、3年後の2020年8月、 『clean 1st station クリンファス』 と名称を改め、さらなる躍進を誓い活動を進めることとなりました。