伝統の感性と技術を活かし、洗練されたデザイン!多くの賞にも輝いているスプーンやフォークをご紹介
1973年からスタートしたオリジナルブランド『TRIO(トリオ)』は、 全14シリーズで展開され、現在でも数多くのホテルやレストランな どで愛用され続けている、大変ロングライフなカトラリーブランドです。 グッドデザインやロングライフデザイン賞など、多くの賞にも輝いています。 燕市に生まれ育った日本の名僧、良寛さんの「人の気持ちを大切にする」 と云う思想を大切にしたモノづくりを心がけ、世界で通用するクオリティを 追求したデザインと品質で使い心地の良さを大泉物産から世界へと発信します。 【ラインアップ(抜粋)】 ■RHAPSODY(ラプソディー) ・無駄を排し、バランスを重視したフォルムにより使い良さが手に伝わる ■APOLLON(アポロン) ・シンプルな曲線の中に一本の線を入れる事で、緊張感を演出 ■BOLERO(ボレロ) ・時間や場所にこだわらず、自由に食事を楽しめる事をデザイン ■PEGASUS(ペガサス) ・極限まで無駄を省き、末永く飽きのこないデザインを追求 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【その他ラインアップ】 ■SQUARE(スクェア) ・ボール(先端)とハンドルの機能部のフォルムに一体感を出すこだわりのデザイン ■POLKADOT(水玉) ・ボール(先端)とハンドルの「つなぎ」をいかに美しく見せるかにこだわったデザイン ■LARGO(ラルゴ) ・古くから燕で量産され、よりバランスを良くした「リボン」形 ■SYMPHONY(シンフォニー) ・日本の象徴である「菊の花」がモチーフ ■LUNA(ルナ) ・食事の「もてなし」への期待感を込めてデザイン ■SHELL(シェル) ・伝統的な貝のデザインををシンプルな文様に変えたカトラリー ■REED(リード) ・箸とカトラリーの共用を意としたデザイン ■LUPINUS(ルピナス) ・彫金の手本となる資料の中の文様を参考にデザイン ■FUGUE(フーガ) ・葉っぱと離れる水滴の瞬間美をカトラリーに表現したデザイン ■QUARTETTO(カルテット) ・創設者の資料の文様を参考にデザインされたカトラリー ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■飲食店やホテル向け ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社大泉物産では、さまざまな加工技術を駆使してモノづくりを行っております。当社では、主にステンレス加工を得意としております。他にも、ステンレス+アルミのクラッド材、アルミ、鉄なども加工可能です。ステンレス加工のことなら是非当社にご相談ください。