壁面全体に施工するだけではなく、一部にアクセントとしても好適な素材をご紹介
『ORII MARBLE(オリイマーブル)』は、大理石や天然木と同様の自然な 表情と深みを持った銅のタイルです。 壁面全体に施工するだけではなく、一部にアクセントとしても好適な素材。 また、石やセラミックなどの素材と合わせてアレンジも可能になりました。 壁紙やタイルのような、色柄のパターンは無く職人の手と目によって 一枚づつ発色をさせた伝統的で新しいマテリアルです。 【特長】 ■大理石や天然木と同様の自然な表情と深みを持っている ■石やセラミックなどの素材と合わせてアレンジも可能 ■壁紙やタイルのような色柄のパターンは無い ■職人の手と目によって一枚づつ発色をさせた ■別注加工も可能(曲げや裁断の加工、厚みやサイズの変更) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【カラーラインアップ】 ■BLUE(銅 斑紋ガス青銅色) ■GREEN(真鍮 斑紋ガス青銅色) ■COPPER RED(銅 斑紋孔雀色) ■COPPER PINK(銅 斑紋荒し色) ■BRASS PINK(真鍮 斑紋荒し色) ■COPPER BROWN(銅 斑紋茶褐色) ■YELLOW(真鍮 斑紋黄華色) ■ANTIQUE BRASS(真鍮 硫化色) ■AMBER(銅 硫化色) ■SILVER(銅 斑紋純銀色) ■ANTIQUE SILVER(真鍮 斑紋純銀色) ■BLACK(銅 斑紋黒染色) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
四百年の伝統に培われ、今も銅器製造では国内トップのシェアと高度な技術が集積する工芸のまち、高岡。 有限会社モメンタムファクトリー・Oriiは、昭和二十五年に折井着色所として創業以来、高岡の伝統を受け継ぎながら、美術工芸品や銅像、仏具など多様な製品の着色を手がけてきました。 近年は、伝統工芸士に認定された技術者が、これまでの技法をさらに進化させた独自の発色法を確立。 オリジナルのクラフト作品や壁材など、デザイン、マテリアル素材の開発にも取り組んでいます。 困難とされた厚さ一ミリ以下の銅板や真鍮、押出材などへの発色技法も対応。 質感、味わい、美しさ。 ほかでは生み出せない金属の価値を広げます。