軽い!強い!錆びない!CFRP(炭素繊維強化プラスチック)についての基礎知識を解説。
今まで高くて手が出しづらいと思っていたカーボン(CFRP)、手軽に安く発注できる時代がやってきました!金属に代わる新素材として、部品の軽量化、コストダウンにお役立てください。 【掲載内容】 ■カーボン(CFRP)とは何なのか ■CFRPの主な特徴(長所、短所) ■どんな製品に使われているのか ■ドライカーボンとウェットカーボンの違い ■素材となるプリプレグについて ■カーボンラボ.jp CFRP製品情報 ■TIPS 炭素繊維の種類 カーボンの表面織組織と性能 カーボン切削の際によく発生する問題点 ■カーボンラボ.jp サービスの強み また、加工品質や強度を知りたい方向けに無料のカーボンサンプルパーツをプレゼントしています。 無料サンプルは下記のリンクから申し込みできます。 無料サンプルプレゼント https://cfrp-japan.com/contact/present202105/?utm_source=ipros
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【掲載内容(抜粋)】 ■ドライカーボンとウェットカーボンの違い ドライカーボンは、主にエポキシ樹脂を炭素繊維に含浸させて、 それを積層したあと真空バッグで内部の空気を抜き、 オートクレーブで加圧しながら加熱して硬化させることで成形されます。 ■素材となるプリプレグについて プリプレグとは、炭素繊維に樹脂を含浸させた中間素材のことを指します。 CFRPは、このプリプレグを何層にも重ねて加圧・硬化させることで成形されます。 カーボンラボ.jpで使用しているのは「クロス材」「UD材」という種類のプリプレグです。 【無料進呈サンプルについて】 ■確認できる加工内容 ・貫通⽳加⼯ ・ポケット加⼯ ・⽫⽳加⼯ ・⻑⽳ ・ピン⾓処理 ・⾓R ・プリプレグ ・表⾯仕上げ 等々 ■仕様 ・サイズ︓80×20×t2mm ・プリプレグ︓表⾯クロス、中間層UD ・表⾯織組織︓綾織 ・表⾯仕上げ︓マット加⼯
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■ドローン部品 ■ラジコンカー部品 ■ロボット部品 ■自転車部品 ■バイク部品 ■エアーソフトガン部品 ■キャンプギア部品 ■スポーツ関連部品 ■ゲーム機部品 ■オーディオ部品 ■車いす部品 ■測定装置部品 特にドローンやロボット部品におススメ! ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社では、海外の提携工場へ依頼する形で、様々なカーボン(CFRP)加工サービスを取り扱っております。 カーボン板材から丸パイプ、角パイプまで加工・製作しています。 2020年のサービス開始以降、2,000件以上の製作実績あり(2024年5月現在) またお客様のお悩みの解決に向けて、加工・調達先を探すことも可能です。 まずは、気軽に何でもご相談ください。 ※大変恐縮ではございますが、お電話でのお問い合わせには対応出来かねますので、お問い合わせはフォームからお願いいたします。