ガスバーナーを手に持ち、細かい手さばきや火加減が製品の品質を決めるため、非常に高い技術力を要する、職人の腕が問われる加工です。
ロウ付け加工には、大きく分けて“バーナーロウ付け”と“高周波ロウ付け”という手法があります。 バーナーロウ付けは、ガスバーナーを手に持って作業し、細かい手さばきや火加減が製品の品質を決めるため、非常に高い技術力を要する、職人の腕が問われる加工です。技術があれば、バーナーロウ付けは製作の自由度が高く、無限の可能性を秘めています。 【特徴】 ■耐久性に合わせて最適なロウを選定 ■コストに合わせて最適ロウを選定 ■素材同士の相性の見極め ■不可能を可能にいたします。 ※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
価格情報
※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
納期
用途/実績例
※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
大一電機株式会社は大阪の銅加工・ロー付け・起重機・電磁ブレーキ製造会社です。試作品から量産まで廃盤製品も製作可能です。 たとえば、ひとつの電気接点、この小さな部品にどんな使命が求められ、どんな可能性を託すことができるか、私たちの製品づくりは、常にそんな問いかけからはじまります。そして、組み込まれる機械や装置、使用環境などをトータルに理解したうえで、最良の製品を設計、製造、加工、納品します。さらに、大一電機の製品はもちろん、メーカーの枠を超えて、メンテナンスサービスを実施いたします。長年にわたって磨き、受け継いできた“心に響く技術力”で多様なニーズに柔軟にお応えしています。