ウェットブラスト技術をコンパクトにまとめた大物ワーク処理用の手動ウェットブラスト装置「オムレット」
特長 ――――――――――――――――――――――――――――――――― •長時間処理しても疲れない、人間工学に基づいた装置設計。 •トラス構造のステンレスボディで、強度と軽さを実現。 •開放感のある幅広く明るい作業窓。 •処理中の視界の妨げを無くしたワイパー付属。 •耐久性を向上し、研削、研磨など多様な研磨材を使用可能。 •移動に便利なキャスター付。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
装置仕様 ――――――――――――――――――――――――――――――――― 寸法 :1390(W)×1147(D)×1475(H)mm 処理エリア :Φ450×H300を1100mm幅で移動可能(中心部は直径600mm) タンク容量 :25L 重量 :250kg ガン :コンパクトガン 電源 :AC200V, 50/60Hz, 3相 消費電力 :約1.2kW(全機器、定格電力の和) エア供給圧力:0.5MPa以上、0.7MPa以下 エア消費量 :0.7m3/min(NTP,ブラストエア圧 0.4MPa時)
価格情報
お問合せください。
価格帯
100万円 ~ 500万円
納期
~ 1週間
※発送先により納期が変わります。お問合せください。
用途/実績例
・バイク用 アルミ製フロントフォークのウェットブラスト洗浄 ・アルミ製シリンダーヘッドのカーボン除去 ・バイク用 アルミ製キャブレターの汚れ落とし ・鉄製ビレットのスケール除去 ・スパッタリング装置用防着板の洗浄 ・真空ポンプ(油拡散ポンプ)の固着油分の除去
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
ウェットブラスト技術の普及役として37年、「技術に対して常に前向きに」をモットーとして、さまざまなお客様とふれあいながら本工法を育ててきました。 37年の継続により、役に立てる環境もだいぶ多くなってきました。 創業当初は金属や樹脂のバリ取り向けだったこの技術が、今は携帯電話等に使用される電子材料部品の処理にまで用途が広がっています。 物理なだけに、要素である研磨材が変われば、その用途も無限に広がる可能性を秘めている、これが本工法の最大の特徴でしょう。 マコーはこれからも、ウェットブラストという物理工法にこだわり続けます。 物理だけに、環境に貢献できる要素も多いはずと考えます。 マコーをここまで育ててくれた本工法を愛し進化させることで、より良い社会創りに貢献していく、これがマコーの願いです。