ウェットブラスト技術をコンパクトにまとめた手動ウェットブラスト装置「ココット」
特長 ――――――――――――――――――――――――――――――――― •長時間処理しても疲れない、人間工学に基づいた装置設計。 •接液部は防錆性や耐久性に優れたオールステンレス製。 •タイヤ付15インチホイールもそのまま処理できるブラスト室内。 •処理中の視界の妨げを無くしたワイパー付属。 •フットスイッチのオン、オフによる起動、運転終了。 •移動に便利なキャスター付。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
装置仕様 ――――――――――――――――――――――――――――――――― 寸法 :1000(W)×1100(D)×1570(H)mm 室内寸法 :φ800×450(H)mm 有効処理範囲 :φ600×300(H)mm 重量 :150kg ガン :コンパクトガン 電源 :AC200V, 50/60Hz, 3相 消費電力 :約1.0kW(全機器、定格電力の和) エア供給圧力 :0.5MPa以上、0.7MPa以下 エア消費量 :0.7m3/min(NTP,ブラストエア圧 0.4MPa時)
価格情報
お問合せください。
価格帯
100万円 ~ 500万円
納期
~ 1週間
※発送先により納期が変わります。お問合せください。
用途/実績例
・シリンダー外面の塗装剥離 ・シリンダーヘッドの吸・排気ポートのカーボン除去 ・キャブレターの洗浄 ・バルブのカーボン除去 ・ホイールの汚れ、異物落とし ・ピストンのカーボン除去 ・クランクケースの塗装剥離 ・金型の離型材除去 ・ステンレス溶接部品の焼け取り ・ボルトの錆落とし
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
ウェットブラスト技術の普及役として37年、「技術に対して常に前向きに」をモットーとして、さまざまなお客様とふれあいながら本工法を育ててきました。 37年の継続により、役に立てる環境もだいぶ多くなってきました。 創業当初は金属や樹脂のバリ取り向けだったこの技術が、今は携帯電話等に使用される電子材料部品の処理にまで用途が広がっています。 物理なだけに、要素である研磨材が変われば、その用途も無限に広がる可能性を秘めている、これが本工法の最大の特徴でしょう。 マコーはこれからも、ウェットブラストという物理工法にこだわり続けます。 物理だけに、環境に貢献できる要素も多いはずと考えます。 マコーをここまで育ててくれた本工法を愛し進化させることで、より良い社会創りに貢献していく、これがマコーの願いです。