既存のラックを上部に延長!上部空間活用で保管率2倍にUP×高層ピッキング台車で簡単・安全・効率よくピッキング!
高さロスとは、倉庫の上部など、高さ方向のスペースを有効活用できていないことによって生まれるロスのことです。 倉庫管理において以下のようなお悩みはございませんか? ● 保管物が増量し、スペースが足りない ● 保管率向上のための高層ラック入れ替え費用が高い ● 上部スペースを活用したいが、ピッキングの効率が悪くならないか心配 ● 高層ピッキングできるフォーク資格取得者が少ない こういったお困りごとは、ジャロックの「タナTSumU」と「ハイピックランナー」が解決いたします。 ■ タナTSumU(タナツム) 既に設置して使用している中量ラックの上部にラックを増設し、高層ラックに変えることができるシステム。 ■ ハイピックランナー 人が乗ったまま3.2m上昇し、約5mまでの高層ラックに置かれた荷物を直接ピッキングすることが出来る台車。 タナTSumUとハイピックランナーを併用することで、 倉庫の上部空間を余すことなく活用し保管効率を高め、 ピッキング作業もスムーズに行うことが可能です。 詳細はカタログをダウンロードいただくか、又はお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
関連動画
基本情報
「中量ラック×脚立×台車」の運用から、「高層ラック(タナTSumU)×ハイピックランナー」の運用に変更することで、高層部の荷物を安全に効率よくピッキングすることが可能になります。 ■ タナTSumU特徴 ● 既存の中量ラックを使用し高層化させることで経済的 ● 上部空間を活かし保管効率が約2倍に向上 ● 施工時の保管物移動をせず業務を止めずに導入可能 ※商品名「タナTSumU」及び「タナツム」はジャロックの登録商標です。 タナツム:登録6338445 号 タナTSumU:登録6338446 号 ■ ハイピックランナー特徴 ● 人が乗ったまま3.2m上昇し5mの高さの荷物を直接ピッキング可能 ● 80cmのスリムな車体で細い通路もスイスイ移動 ● フォークリフトの免許不要。高所作業特別教育の受講だけで誰でも操作 ● レンタル契約OKで経費処理が可能 ※「ハイピックランナー」「Hypick Runnner」はジャロックの登録商標です。 ハイピックランナー:登録第6127701号 Hypick Runnner:登録第6127702号
価格帯
納期
用途/実績例
■ タナTSumU用途 ■ ● eコマース倉庫などの多品種少量保管に ■ ハイピックランナー用途 ■ ● パレットを使用しない高層ラックでの保管、ピッキングに ● ちょっとした高所の荷物取り、作業に ■ ハイピックランナー実績 ■ 株式会社モノタロウ 尼崎物流センター様 (インタビュー動画『物流現場の今 ハイピックランナー導入事例』を弊社HP、YouTubeにて公開中)
詳細情報
-
■ タナTSumU その他オプション対応 ■ ● アンカーレスゴム(地震対策) ● 落下防止バー(地震対策) ● 天井用突っ張り棒(地震対策) ● NICOライト(照明機器)
-
■ ショールームについて ■ タナTSumU・ハイピックランナー両製品とも埼玉県春日部近郊にある ジャロックのショールーム「JTTC」にて実機を展示中です。 初心者でもすぐ操作できるハイピックに乗車し、タナツムでのピッキング体験が可能です。 JTTC見学希望の際はお問い合わせください。
カタログ(4)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(20)
企業情報
ジャロックは物流を支える企業として、 倉庫や工場のラックや安全対策製品・作業環境改善ツールなどを製造・販売しております。 【物流の改善】 ・デッドスペースの有効活用 ・保管効率、作業効率の向上 ・5Sの徹底 ・商品の見える化...etc そのような物流現場の仕組み作りを物流総合機器でお手伝い致します。 全国どこでも対応可能! お気軽にお問合せください! ※株式会社ジャロックはISO14001取得企業です。