温度を監視し異常発生を現場担当者に光や音で、遠隔地にいる管理者にSNMPや電子メールで通報する温度監視の決定版警告灯!
●対象システムにちょうどいい 熱密度が高くなりそうなシステムを限定して監視すればよく、大きな投資や新たなプログラム開発を必要としません ●監視ポイントがちょうどいい ラックの温度監視をする場合、冷却風取り入れ口とファン出口や、サーバとストレージなど重要な2点を監視する事で、信頼性や可用性が高まります ●IT管理者にちょうどいい 異常検知情報は、多くのシステム監視ソフトと連携で実績ある警子ちゃんがお知らせ
この製品へのお問い合わせ
基本情報
本製品は、監視対象の温度変化をセンサーで監視し、異常を検知すると警子ちゃんが設置されている近傍の作業者に音声やブザー音、ランプで異常発生を伝える警告灯です。 同時に上位ネットワーク監視ソフト等にアラートを通知また警子ちゃんは、登録されているネットワーク機器類や装置類の監視をします。 行い、システムの可用性や信頼性向上にも貢献します。
価格情報
お問い合わせ下さい。
納期
用途/実績例
【用途】 温度を監視し異常発生を現場担当者に光や音で、遠隔地にいる上位システム管理者に SNMP や電子メールで通報する装置 ● サーバやストレージラック内の温度監視 ●スーパやコンビニ店の冷蔵・冷凍庫の運転監視 ●工場やオフィスの空調設備 ●計測装置や機器類の稼働環境監視 ●詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。
ラインアップ(1)
型番 | 概要 |
---|---|
DN-1510GL-N3LCB(W)T1/T2 | ネットワーク+接点監視(DIO)対応型警告装置「警子ちゃん4G+(プラス)」と、 温度センサとコントローラを一体にした「電子サーモスタット」を連携させ、対象や利用範囲を絞り込むことで、IT管理者にとって「ちょうどいい」温度監視ソリューションを提供します。 警子ちゃん4G+(プラス)本体カラーも、ダークグレー・ライトグレーからご選択いただけます。 |
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
1990年代のUNIXの時代、シャットダウン処理に伴うトラブル対策として自動シャットダウン装置を開発。Embedded Linuxを中心にネットワーク関連装置の開発に注力。2000年代に入ると、あらゆる装置のネットワーク化を図り、統合管理・制御するためのソリューションを発表。現在も、インテリジェントUPS、ネットワーク警告灯、LoRa無線対応センシングシステム等、ユニークな製品開発を通して、高度な最先端技術を安全で簡単に利用できる形で提供し、ITインフラのボトムアップに貢献しています。 また、アイエスエイは、大規模基幹システムでの各種サーバの電源管理からシステムの自動運用に関する豊富な実績を強みに、ネットワーク上での遠隔監視や機器制御から電源(含むUPS)の運用・監視・管理まで、システム運用に関する豊富な技術を提供致します。