「製造業DX実現サービス」の仕組み ~変革の幹の発見から内製化実現まで~
"Right AI, Right DX"、これが、CCTが大切にしているDXの考え方です。 DX実現には、技術・組織・人材など様々な課題が存在しますが、これらを乗り越えるには、強力な「変革の幹」の発見が最も重要であり、その「変革の幹」は、AIに代表される新しいデジタル技術を最大限活用したものであるべきです。 CCTでは、製造業の経験豊富なコンサルタントと、AI等に高い専門性を持つITエンジニアとが密に連携することで、DXにふさわしい変革の幹を発見し、目指す姿の策定からその実現、そして変革の定着に向けた内製化までを一気通貫でご支援します。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
CCTのDX実現サービスでは、4つのステップでDXを推進します。 最初のステップは、「目指す姿の策定」です。コンサルタントによる現状ヒアリング、業界動向・技術動向を踏まえて、変革の幹を発見し、お客様と一緒に「ありたい姿」を具体化します。また、変革後に業務がどのように変わるのか、「DX ToBeダイジェスト」という資料で可視化することにより、関係者のビジョンの共有を図ります。 次の「技術検証」では、変革の幹を実現する上での技術課題の整理と検証を実施します。ここでは、コンサルタントとエンジニアが特に密に連携し、お客様の業務における実際のデータを使いながら、機能面・非機能面での検証を行うことにより、技術面での実現可能性を担保していきます。 技術検証が完了したら、実務で利用するための本格的なシステム開発を実施します。ここでは、早期に成果を創出することによる関係者の巻き込み、内製化に向けた次世代リーダー人材の育成といった目的から、アジャイル型の開発を積極的に取り入れていきます。 システム導入後の運用フェーズでは、変革の定着・継続進化のため、お客様による内製化をご支援します。
価格帯
納期
用途/実績例
設計工程では、PLMパッケージの導入支援をはじめ、独自の3D形状分析AIによる類似設計データの検索機能の実現など、設計業務の生産性向上に向けた各種ソリューションをご提供します。(Aras+類似検索の動画を再生) 調達工程では、ベテランへの属人性が高く生産性を上げにくい「見積もり」業務を、AIにより自動化するためのソリューションをご提供しています。こちらについては、説明動画「調達DX ~見積もり自動化技術~」にて詳しくご紹介しています。 製造工程でも、属人的な業務が多く残存していますが、加工や検査を自動化するための様々なソリューションをご提供しています。こちらについては、説明動画「製造DX ~スマートファクトリー~」にて詳しくご紹介します。
カタログ(5)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社コアコンセプト・テクノロジーは、コンサルティング、解析ソリューション、システム開発、システムエンジニアリングの4つの事業を軸に事業を展開している会社です。多くのお客様の要望・要求を満たすために様々な製品やサービスを展開。こんなことできないかな?こんなものがあったら良いのに…などお困りでしたら、どんなことでもお気軽にご相談ください。