プッシュプル操作って実は簡単なんです! 作業者目線の効果的なカリキュラムで作業品質向上をお手伝い ベテラン作業員からも高評価
プッシュプル操作の基本習得を作業内容別にご用意! 作業内容ならびに操作関連性をもとに独自カリキュラムを考案。個々の作業員の操作技術向上のみならず、教育者を育成することで全体のレベルアップおよび技術伝承まで可能としました。カリキュラムの概要は以下のとおりです。 ・基本操作編=床作業からパレット上貨物の積み下ろし パレット上の貨物をトラック等の荷台に積み付け、または荷台上の貨物をパレット上に積み付ける作業を想定 ・上級操作編=段積み段崩し作業 シートパレットによる多段数保管ならびにコンテナ輸送におけるバンニング・デバンニング作業を想定 ・教育者養成=上級操作習得に加え、他の作業者に対する操作指導手順の習得 かつては、カリキュラムが未整備であったため、作業員の方々が研鑽を積上げて安全操作を習得していましたが、働き方改革等個人に依らない組織運営が求められる時代においては、カリキュラムに基づき組織全体として作業品質を一定レベル以上に揃えることが必要と考えます。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
レベル1「基本操作」プッシュプルアタッチメントのフェースプレートの推し引きとフォークリフトの前後進速度の同調技術の習得 レベル2「床作業の基本」トラック荷台等床上で貨物を安全に取り、所定の位置に安全に置くことができる手順の習得 レベル3「パレット上作業の基本」パレットなどの架台上にある貨物を安全に取り、安全かつ正しく積み付ける手順と操作のポイント習得 レベル4「段積み・段崩し作業の基本」2段以上に安全に積上げ、又安全に取り下ろすことができる手順と注意ポイントの習得 レベル5「指導員」座学と実技を用意し、座学ではシートパレットシステムの基本原理を学習し、各レベルの習得技術の意味を理解することで、後進への技術指導を習得
価格情報
基本コース=レベル1~レベル3までの習得に対し70,000円/回 上級コース=レベル1~レベル4までの習得に対し100,000円/回 指導員コース=上級コースに加え、指導員向け座学+実技習得に対し160,000円/回 なお、各コースは2名/回を上限とし、カリキュラム履修に必要となる時間に応じて料金アップの可能性があります。 また、貴地までの交通費ならびに複数日に及ぶ場合の宿泊費等は別途ご請求申し上げます。
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
~ 1ヶ月
※ご相談日の翌週以降にて日程調整致します。
用途/実績例
事例1.海外からの製品輸入 紙製シートパレットは水濡れ対策としてプラスチック製シートパレットが検討されたが、コスト的に紙製品でないと厳しいとのことで、紙製シートパレットの弱点克服を目的に当社に相談が寄せられた。 水濡れにより強度が低下したシートパレットは、基本操作により扱うことが可能であることが実証でき、紙製シートパレットにて決定した。 プッシュプル装置の仕様策定から取り組ませて頂けたので、操作指導は無償でご提供。 事例2.海外への製品輸出 コンテナ内での段積み状態が良くないため、荷受側から作業改善を求められたが、現場作業員だけでは対応困難であった。そこで、当社に相談が寄せられ、基本操作を覚えて頂くことで、段積み状態が改善し、シートパレットのタブ部が掴み易くなったと荷受側から感謝された。 プッシュプル装置の仕様策定には取り組ませて頂いていないので、有償にて受託。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
正式企業名はアドバンスド・ロジテックジャパン株式会社と申しますが、お客様より「エーエルティ―」さんと呼ばれることが多くなったので、こちらをご案内申し上げる次第です。 当社は、シートパレットが日本に持ち込まれた1980年代からシステムの導入支援に携わり続けた技術屋が立ち上げた会社です。 他のシートパレット販売会社と当社の最大の違いは、技術コンサルをメインとしている点です。そして、その対価としてシートパレットをご購入頂いていますので、コンサル料金は実質ゼロです。 シートパレットは低廉なマテハン資材として認知を得ていますが、その導入検討における当社の強みは、プッシュプルアタッチメントに加えてローラーフォークをご紹介できる点にあります。 まずは、お客様手持ちのフォークリフトにローラーフォークを装着してシートパレット荷役の検討を開始し、機構に起因する不具合あるいはランニングコスト低減の必要性が生じた場合はプッシュプルアタッチメントで検討を更に深めるといった着実性をご提供できます。 低廉な資材であるシートパレットだからこそ、様々な課題解決に役立てえると当社は考えます。