難素材や微細品へのメッキ加⼯にも幅広く対応します︕︕
⾦属素材への表⾯処理や樹脂等の⾮⾦属素材に⾦属⽪膜を付着させる加⼯を⼀般的に「めっき」と称しています。 当社は、各種⾦属素材はじめ微細加⼯部材・部品を対象に機能メッキを施しています。 また、従来ではメッキを施すのが難しいとされる難素材や、形状的に「引っかかりやすい」、「重なりやすい素材」と言った形状のものへも、当社の独⾃技術でメッキを施すことが可能となりました。 メッキの種類や、素材などでご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【対応メッキ種】 「電解メッキ(光沢・無光沢)」 ⾦(Au)・銀(Ag)・ニッケル(Ni)・銅(Cu)・スズ(Sn) 「無電解メッキ」 ニッケル-リン(Ni-p) ニッケルーボロン(Ni-B) パラジウム(Pd) 「独⾃技術(量産技術)」 厚付け銀(Ag)メッキ・超硬質銀(Ag)メッキ・アルミ材(Al)へのバレルメッキ・YKコート(焼き付き防⽌メッキ) 【対応可能な素材】 形状 ・・・ 400mm×500mm×200mm(最⼤) 重量 ・・・ 5kg/個まで 極薄 ・・・ 板厚0.05mmまで量産対応可 極細 ・・・ 線径φ0.2mmまで量産対応可 【対応可能な難素材】 1. タングステン・モリブデン及びその合⾦ 2. チタン及びその合⾦ 3. 各種樹脂(PTFE・EVA・ABS・66ナイロン) 4. 各種アルミ・マグネシウム 5. その他難素材 (アルミナ・窒化アルミなど応相談) 【複合技術(メッキ+熱処理)で可能な特殊素材】 1. シリカ 2. フェライト 3. セラミック 4. 各種粉体 5. シリコンウエハー 6. 各種樹脂
価格帯
納期
用途/実績例
各種電⼦部品 強電部品(EV端⼦、通信基地局部品、発電設備・変圧器向け接点部品など) 弱電部品(半導体・LEDパッケージ、SMDパッケージ⽤LID、再生エネ・一般電子部品用端子・コネクタなど)
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
スローガンは、『不可能への挑戦』 ものづくり産業に欠かせない弱電部品(電気・電子・半導体関連)から強電部品(高電圧コネクタ等)や絶縁部品等で求められる特殊なニーズに対し、独自の表面処理技術をコアにして幅広く展開する、技術開発型企業です。 また当社は、創業以来培ってきた機能性を付与した表面処理をコア技術に、その前後工程のプレスから熱処理、塗装、アッセンブルまでのサポート体制がとれる仕組みを構築しております。 これからも一貫した友電舎ブランドの技術や製品を世に送りだしてまいります。 ※Web商談に対応しております