超音波技術を利用し鉄筋挿入工の出来形を施工完了後に確認できるシステム
超音波を用いた非破壊測定システム NNDは、鉄筋挿入工非破壊調査研究会(TESHICK)が推進しておりますシステムです。 NETIS登録番号:CG-190002-A 詳細は、事務局を務めさせて頂いております、(株)ケイエフ 営業スタッフまでお問合せくださいませ。 【NNDの特徴】 ■鉄筋挿入補強材特有のネジ節形状に起因する、超音波の乱反射を低減するノイズフィルターを搭載しています。 ■新開発センサーと2種類のノイズフィルターの組合せにより、各種埋設型補強材に幅広く対応します。 ■鉄筋挿入工に特化した、解りやすいディスプレイ表示としています。 ■遠隔操作により、不安定箇所での測定が安全に行えます。 ■鉄筋挿入補強材径19mm以上、長さ5.0m程度までの測定が可能です。 ■ジャイロセンサー 補強材設置角度が測れるようになりました。 強力マグネットにより簡単に固定できます。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
鉄筋挿入工の補強材は地中に配置されるため、施工完了後は出来形確認をする事ができません。 見えなくなるがゆえに、管理者は危険を伴いながら1本1本検尺するという大変な作業をおこなっています。 また、高所など不安定な箇所の検査では、管理者のみならず発注者(立会者)も危険にさらされる事があります。 非破壊測定システム「NND」は、鉄筋挿入工の補強材長や削孔長を、施工完了後に測定することができます。 データ送受信はWi-Fiを採用しているので、遠隔操作により安全な場所で測定ができ、測定者の負担は大幅に軽減されます。 鉄筋挿入工は過去会計検査で出来形不足による指摘を受けた事例があります。 本システムにより「見える化」することで、施工の信頼性を高めると共に管理に付加価値を与えることができます。
価格帯
納期
用途/実績例
【NNDの使用シチュエーション】 ~現場管理における省力化および信頼性・安全確保、維持管理分野での利用~ ■挿入・埋設された鋼材等の長さ測定 ■鉄筋挿入工補強材および落石防護網工、ロープ伏工等の地中アンカーの長さ測定 ■その他、地中埋設鋼材・構造物補強アンカー等の長さ測定
詳細情報
-
【実績】 超音波を用いた非破壊測定システム #NND 島根 計測作業風景 詳細は、「KF Logs」でご確認ください。
-
【実績】 鉄筋挿入工根入長測定 #NND 奈良 現場での作業風景 詳細は、「KF Logs」でご確認ください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(8)
企業情報
創意工夫をモットーに、高品質低価格で環境保護に貢献する、のり面・ 土木工事関連資材を扱っております。 のり面保護工にかかる様々な工事資材のことなら株式会社ケイエフに お任せください。 安心・安全な商品をお届けいたします。 2019年末に、弊社が事務局を務めさせて頂いている全国法面防災協会が 推進しております、簡易吹付法枠工イージーシェルフ工法のNETIS番号が ランクAよVEに昇格しました。 また、のり面工事に限らず、広く土木・建築工事や製造業の皆様にも ご活用いただけるアイテムを多数取り扱っております。 環境・防災・リサイクルに関するあらゆる事にチャレンジする弊社は、 環境省推進の『Cool Choice』キャンペーンにも賛同しております。 お気軽にお問合せくだい。