鳥類を二度と寄せ付けない!超微弱電流で電気ショックを発生させる鳥害システム
『バードストッパー電気振動波タイプ』は、超微弱電流により、周期的に 電気微振動波と電気ショックを発生させ、ワイヤー仕様と フォーミングプラスチック仕様で採用した画期的な鳥害防止システムです。 フォーミングプラスチック(通電テープ付き)を、アンカー、ビス、 接着剤にて固定するだけの簡単仕様です。 今まで施工が不可能であった仮設(ゴンドラ設備・ブランコ型ゴンドラ)を 必要とする屋上パラペットへの鳥害対策が可能になりました。 【特長】 ■商標登録及び意匠登録 ■超微弱電流により周期的に電気微振動波と電気ショックを発生 ■ワイヤー仕様とフォーミングプラスチック仕様 ■鳥類を追い払い、二度と寄せ付つけない ■選べる3タイプの電源供給装置 ・AC100V型 ・ソーラーバッテリー型 ・乾電池型 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【その他の特長】 ■ワイヤー仕様 ・レニーボルト付きアルミベース金具を用途・場所に合わせて (アンカー、ビス、接着剤)で止めステンレスワイヤーを取り付け通電 ・取り付け面が丸く歪んでいたり、アーチ形状でも簡単に取り付け可能 ■フォーミングプラスチック仕様 ・フォーミングプラスチック(通電テープ付き)をアンカー、ビス、接着剤にて固定するだけ ・今まで施工が不可能であった仮設(ゴンドラ設備・ブランコ型ゴンドラ)を 必要とする屋上パラペットへの鳥害対策が可能 ・上からロープ等で押さえられても大丈夫な構造 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格情報
数量によって価格が変動しますので、お気軽にお問い合わせください。
納期
用途/実績例
【施工実績】 ■柳澤製作所 ■京都大学横大路キャンパス ■阿倍野歩道橋 ■京都大学 農学部総合館 ■京都銀行 高槻支店 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
私共の仕事の出発点は、1983年の空調ダクトのクリーニング(清掃)でした。 当時ダクトクリーニング(清掃)で驚いたのは、屋上の空気の取入口集辺の おびただしい鳩の糞に依る汚染です。鳩の糞はそのまま空調機に吸い込まれる というのが実態でした。 当時、市中に出回っていた防除器具を使ってみましたが、納得の行く効果がなく 模索していた時、図書館でマサチューセッツ工科大学のC. WALCOTTO氏の “鳩の帰巣性”の論文を発見。 それをヒントに磁石を使って磁場を乱すと、鳩がよりつかなくなる事を 発見し、磁石を使った鳥類の飛来防止装置バードストッパーを開発しました。 現在、様々な状況に合わせて、数々の装置を持っていますが、 無責任になりがちな製品販売はしたくありません。 それよりも私共が現場を見て、もっとも良い方法を選択し提案をする、 その代わり一切の責任を持つ。いわゆる“責任施工で効果の保証”です。 空調ダクトクリーニングをはじめ今後共、大阪から全国又、世界へと 発信できる業務を提供し、新しい分野にも挑戦し続け更なる拡大を目指し、 社会に貢献してまいります。