機械加工では困難な形状の高精度微小部品の量産を実現!コスト削減に最適!
当社ではμ-MIM技術(超精密金属射出成形)を活用し、 『微小内歯ヘリカルギア』の量産が可能です。 機械加工ではできない形状も実現。 非貫通形状の歯筋を底面まで加工可能。 一体成型が可能なため、再現性良く精度を出すことができ、 高い幾何公差精度での量産が行えます。 当社の「MIM技術」関連情報掲載の技術小冊子を無料配布中! 【特長】 ■歯筋が斜めになったモジュール0.2以下のギアの量産が可能 ■μ-MIM製品の測定3Dデータと他部品CADデータを組合せて稼動シミュレーションが可能 ■国内有数の検査測定設備で高精度を保証(JIS規格外の微小サイズギアも正確に測定) ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【μ-MIMについて】 製品サイズの小型化はもちろんのこと、その精度や品質まで 対応の幅が広がる事で近年ニーズが急拡大してきています。 必要となってきている主な理由としては、 ◎機械加工が困難な材質および形状を有する小型部品の量産化 ◎組立および接合が困難な小型部品の一体化によるコスト低減 ◎通常のMIMでは対応困難なサイズ・精度の保証 ◎機能集積による製品の高付加価値化 などがあります。 汎用のMIMでは、数mmから数cmのサイズの製品が多く、 寸法許容差はほぼ5~10%程度ですが、製品のサイズが小型化するほど 寸法許容差を小さくすることが困難になってきます。 そこで、当社では小型化のニーズに対応しながら、寸法精度も汎用MIM製品と 同等以上の高品質を有する、 超精密MIM(μ-MIM)の開発を行ってまいりました。 ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社日本マイクロMIMホールディングスは、モノづくり全般における 加工ノウハウとμ‐MIM技術を活かした技術協力・技術供与などの コンサルティング・研究開発サポートを担うことも事業としております。 技術提携・原料販売・評価受託業務を展開し、 既存技術では不可能な製品を実現するため努めております。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。