弊社はすでにエレベーター用空中タッチ装置を商品化しました。 コロナ禍の中、非接触操作のニーズが高まりました。
非接触エレベーター用空中タッチディスプレイは、空中成像技術とポインティングオプティカル液晶技術を集結され、国際的リーディングしています。空中成像が鮮明で、視野角が広く、ゴースト像が無く、優れた空中イメジングを再現しました。本商品は、エレベーターの操作ボタンを空中に結像浮かべさせて、センサーを利用の上、非接触操作を実現しました。非接触タッチ操作は、空中イメージ切替とエレベーター動作だけに限らず、エレベーター運行時ボタンの如何なる機能が表現でき、物理操作ボタンの新世代ともなります。エレベーター業界の評価と計測により、本商品はエレベーター固有の安全性には如何なる影響がなく、安全かつ安定的な運行の性能が検証されました。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【商品特徴】 1.最先端技術でメディア無の空中成像ができ、虹模様/ゴースト像/眩暈感/ノコギリ格子状等一切無し、多回反射による空中成像技術と区別します。 2.非接触操作、ユーザーは空中像を見ながら空中で操作し、実際のボタンを操作するような体験が得ます。 3.公差感染の回避ができ、完全非接触操作。 4.視野角は30~90度、自由調整可能 5.自社開発製造、カスタマイズ対応、直接通信で安定性が良く、プロトコルの数回転換が不要。 6.全難燃耐高温材料、アルミハウジングは消防安全規格に適合します。取付・メンテナンスが簡単で、電気ドライバー一本で取り付けができ、配線が簡潔で、すべてプラグイン防止、ミスゼロ。 7.非接触操作のフィードバックは迅速で、遅延は10ms以内。 8.誤操作防止のロジックを組み込み、多人数操作と輻輳状態を自動認識。 9.3秒クイックスタート、自動スリープ机能付き、7×24時間稼働可能。 10..本商品に関連する技術は、世界各地ですでに授与され、出願されている特許によって保護されている。
価格帯
10万円 ~ 50万円
納期
~ 1ヶ月
用途/実績例
自動車などの工業製品、エンタテインメント分野、 さらに、パネルなどに直接触れず空中で操作でき、 衛生面に優れることから、医療や食品業界でも注目を集めています。 エレベーターには、MITSUBISHI、HITACHI、OTISなどエレベーターには 後付けの実績があります。
詳細情報
-
乗り場用非接触空中タッチ装置
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
パンリッチ株式会社は、 電子情報機器・事務機器分野では、化学材料事業、光学フィルム材料事業、電子製品事業、空中映像事業など、最先端の技術・製品をお客様に提供し、国内外のお客様に新しい価値創造に協力しています。 特に非接触空中タッチ制御分野では、戦略的なパートナーと緊密に提携し、光学、センサー、エレクトロニクス、ソフトウェア等の技術を融合して、エレベーター用非接触空中タッチ制御システムを国内外市場に発売しました。 新型コロナウイルスの防疫に関しては、お客様から高く評価されています。 非接触空中タッチ制御の需要が高まる中、弊社は積極的に研究開発を行い、お客様の個々のニーズに応えるべく全力を尽くしていきます。