eZラーニング(イージーラーニング)は機械設計・電気設計エンジニア向けのe-learningプログラムです。
エレクトロニクス製品設計の現場で、”本当に役立つ”研修カリキュラム・環境を整えることは、従来からリソース・コストの面で様々な困難を抱えていたのでは無いでしょうか?それに加えて、昨今のコロナ禍と、それに伴なう企業のテレワーク/リモートワーク化によって、集合研修や社内勉強会の実施は困難な状況です。 図研テックは、これまで延べ5,000名超のお客様に受講いただいている「EMC設計教育」「熱設計教育」の実績に基づいたe-learningサービス『eZラーニング』により、社内研修の継続、設計者の技術向上を支援します。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
「eZラーニング」は、学習管理システム(LMS)と「EMC設計教育」「熱設計教育」の教材と演習コンテンツ、お客様の受講対象者・管理者双方を支援するオンライン・オフラインのサービスを組み合わせて提供するe-learningサービスです。もちろん、LMS導入済のお客様には、SCORM形式のコンテンツと各種サービスのみの提供も可能です。 教材は、学術的な解説や”学びなおし”のような初歩的・総合的な内容ではなく、どのような製品設計にも適用できる放熱やEMCで問題を起こさないための考え方・実践方法を身に着けていただくことを目的に製作しています。若手エンジニアには「1から体系的に学ぶ」、ベテランエンジニアには、「ご自身の経験・知見を形式知化する」機会として活用いただけます。 また、受講中に受け付けたQA内容や、演習の解説、各コース修了時の試験結果をまとめた報告書の作成、受講者も交えた報告会の開催などのオンライン・オフラインのサービスを併せて提供することで、受講者のモチベーションの維持、管理者の負荷増大といった、e-learning導入時の”よくある問題”もまとめて解決するサービスです。
価格情報
受講人数(ご利用になるID数)、受講期間、選択コースや、オンライン・オフラインの研修支援サービスの組み合わせによって個別にお見積りいたします。 研修計画のご参考に、お気軽にお見積り依頼ください。
納期
用途/実績例
エレクトロニクス、自動車、製造装置メーカー様を中心に、若手~中堅の機械設計、電気設計エンジニア向けの研修として、「EMC設計」「熱設計」のコースを多数ご活用いただいています。 従来からエンジニアのスキルアップ研修に注力されていた企業や、新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、集合研修開催が困難となった企業様など、導入のきっかけは様々です。
企業情報
ものづくりのビジネスで成功を果たすためには、魅力ある商品を創出する必要があります。魅力ある商品とは単に「よい機能を持った製品」ではなく、品質・機能や形・材質・ユーザインタフェースおよびサービスなどが混然一体となって、人が使いたくなる商品のことです。 図研テックは魅力ある商品の創出に必要な「知識や技術(Wisdom)」と、それを「状況に応じて最良の成果を導く(Wit)人材と環境」を持っていると自負しています。 「豊富な知識・技術でお客様の商品にウィットを効かせる(Wit With Wisdom)」ことが図研テックの使命であり、これを企業理念として高く標榜しています。