その紫外線(UV-C)本当に殺菌出来ていますか?見えない光を可視化する紫外線殺菌シミュレーション
紫外線の殺菌は、波長は当然として「紫外線強度」「距離」「時間」で対象とする細菌が不活化できるかが決まります。 即ち、対象とする場所、部屋などのサイズが大きく係わります。 弊社では、部屋や対象物へ、どの位の紫外線強度が当たるのか? そして、対象とする細菌の積算殺菌量を調べ、最終的に照射時間を導き出します。 このシミュレーションにより、紫外線が照射されていない場所も可視化することが出来ますので、事後の作業の軽減にもつながります。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
弊社での殺菌シミュレーションでは、 部屋や対象物のへの距離、サイズが解ればシミュレーション可能です。 他社製品の場合は要相談とさせて頂きます。
価格情報
無料サービス 当社製品の場合 他社製品でのシミュレーションは、要相談。
納期
2・3日
※必要な情報を提供いただいた場合
用途/実績例
新型コロナウイルス患者受け入れ医療機関において、受け入れの隔離室の殺菌シミュレーション。 インフルエンザウイルスを4分で不活化できる事が解りましたので、5分間照射で設定。 オペ室の殺菌。対象となる基本細菌をオペ室全体の殺菌シミュレーション。 殺菌が出来ていない場所が可視化され、その後の作業の軽減に繋がります。
詳細情報
-
紫外線殺菌シミュレーション どこが紫外線照射されていないか、わかります。 また、距離により紫外線強度が変わるので、照射時間が確認できます。 部屋の形状は様々ですので、シミュレーションは絶対に必要だと思います。
-
50平米の正方形の部屋 満遍なく紫外線が照射されています。
-
50平米の長方形の部屋 黒色部分が多く成り、殺菌力に不安が残ります。 上記と同じ50平米でも部屋の形により、殺菌力に差が出る事が解ります。 よく、「〇〇平米まで対応」など製品案内で見かけますが、この比較をご覧頂ければ、シミュレーションの大切さがご理解頂けると思います。
カタログ(6)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
LED照明は、従来の照明と発光原理が違う為、同様に比較できません。 その為、導入の際はどれを選んでよいのか?悩みますよね。 弊社では、貴方の要望をお聞きして最適な提案をする事を仕事としておりますので、照度分布図にて明るさの確認、メーカーの選定などを行います。 紫外線殺菌装置 光の技術を生かして、安全で素早く殺菌できる設計をして製品化しております。 病院等を中心にご利用いただいており、この度国立〇〇〇〇〇所へも納品いたしました。