荷捌き場や配送センターが抱える「建設コスト」「照明代コスト」「熱がこもり暑い」などの課題を解決。※実績例も紹介
当社の『テント倉庫/テント上屋』とは、壁や屋根に「膜材」という生地を用いた建築物です。 優れた機能性によって"低コスト・短納期"など多くのメリットを持っています。 トラック物流におけるハブの役割を果たす施設、 トラックターミナル(荷捌き場/配送センター)が抱える下記課題を解決するソリューションです。 ”建設コストが高い・工期が長い” ”作業場が暗い、照明代がかかる” ”熱がこもり、夏は暑い” ”メンテナンスにコストや手間がかかる” 【特長】 ■従来の倉庫に比べて低コスト 1,000m2クラスの倉庫を対象とした場合、在来工法に比べて約40%ものコスト削減が可能 ■短工期を実現 1,000m2クラスの倉庫の例で比較した場合、なんと約66%もの工期短縮が可能 ■採光性が高く、明るい 膜材は透光性が高く、完全に覆われた屋内にも自然光を取り込むことが可能。 照明の数も抑えられるため、費用削減にも。 ■夏は涼しく、保管環境にも優れる 酸化チタン光触媒コーティング膜材で倉庫内部の温度上昇を抑える ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【その他特長】 ■合理的な構造、軽量な素材構成、システム化された設計等により大幅に建築コストを 抑えることができる ■1000m2クラスの倉庫を対象とした場合、在来工法に比べて約40%ものコスト削減可能 ■基礎工事のボリュームを削減し、さらに本体工事もシステム化することにより、 テント倉庫は工期においても従来の倉庫と比較して圧倒的な短工期を実現 ■1000m2クラスの倉庫の例で比較した場合、約66%もの工期短縮が可能 ■膜材は透光性が高く完全に覆われた屋内にもふんだんに自然光を取り込むことができる ■酸化チタン光触媒コーティングの膜材なら、日光の反射率を飛躍的に向上させ、 倉庫内部の温度上昇を抑えることが可能 ■光触媒によって膜材が「自浄作用」を持つため汚れが洗い流されてきれいな状態を保つ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
実績 ・三栄運輸株式会社様 ・勝浦漁業協同組合様 ・株式会社イトー急行様 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(1)
企業情報
私たち太陽工業グループは「膜」を創業の原点に、生活と産業に貢献できる価値創造を追求してきました。膜がもらたす効果は、幅広い分野・用途に亘ります。 ■太陽工業株式会社 建設事業統括本部 拠点:〒154-0001東京都世田谷区池尻2-33-16 TEL:03-3714-3317 https://www.taiyokogyo.co.jp ■株式会社 デポレント 拠点:〒153-0043 東京都目黒区東山3-16-19 Tel:03-3714-3399 http://www.depotrent.co.jp/