世界唯一 植物工場 水耕栽培の桑 ”サラ桑”
弊社は植物工場の設計、設備機器、栽培技術、製品開発まで全て独自に開発し、新潟薬科大学との共同研究においてエビデンスの構築も行いました 世界で初めて“桑(木)”の水耕栽培に成功し、その後栽培環境を制御する事により、植物内の成分含有量も増加する事も判明。露地桑では採取不可能な側根も採取可能になり、桑葉以上の成分(ポリフェノール等)も確認されました。 植物工場、水耕栽培の桑葉は非常に柔らかく、サラダで食べられる桑=サラ桑と命名しました。(商標登録済) サラ桑は露地桑では殆ど含まれない疎水性のポリフェノール(サラクワポリフェノール)が多く含まれており、1-DNJなどの成分も高含有しています
この製品へのお問い合わせ
基本情報
サラ桑葉 粉末 成分表示(100g中) タンパク質 34.1g・脂質 2.2g・灰分 16.4g・炭水化物 42.7g ナトリウム 63mg ・鉄 13mg ・カルシム 2700mg カリウム 3800mg ・マグネシウム 480mg ・亜鉛 2.9mg 1-DNJ含有は露地桑の約3倍以上 新潟薬科大学とのエビデンス有 詳細に関しましては、お気軽にお問合せ下さい
価格帯
納期
用途/実績例
食品及び飲料の原料 *生葉での供給はしておりません。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
弊社は、自社の植物工場内でサラ桑を栽培し、製品化している企業です。 高付加価値の植物を完全無農薬で通年安定栽培するには、植物工場が不可欠で、その為の工場設計、栽培装置、栽培方法は全て自社で開発致しました。 弊社の栽培技術の優位性は植物の持つ特徴的成分を人工的に増加させ、機能性成分を多く含む根を腐らせずに収穫出来る事です。 新潟薬科大学との共同研究においても、優れた成分を発見いたしました。 その優れた成分を持つサラ桑を健康で美しく歳を重ねていく為の製品としてサラ桑葉はお茶として、サラ桑根は化粧品原料として製品化し販売しております。 サラ桑及びサラクワネは弊社の登録商標です。