DNA解析による微生物同定専用のソフトウェア&DNAデータベース/専用データベースによる明確な結果/年々変わる学名の変更にも対応
-無料トライアル実施中(1か月)- 【特徴】 ・DNA塩基配列による微生物同定の作業を大幅に効率化 ・専門の知識が要らない自動解析機能搭載 (分子系統解析まで実施) ・微生物の同定に有効な塩基配列データのみで構成される「微生物同定データベース」を使用。国立遺伝学研究所 生命情報・DDBJ研究センターと共同開発 ・細菌・菌類(カビ・酵母)の2種類のデータベースを用意。定期更新で新種の登録や移籍による学名変更に対応 ・ユーザーデータベース機能を搭載し、過去に解析したデータとの比較解析が可能 ・バイオセーフティレベルが表示され安全性評価が簡単 【概要】 DNA塩基配列解析では公共データベースの利用がほとんどですが、膨大な配列データが蓄積されているために微生物の同定に有効なデータを選択するには多大な手間と時間を要します。また、微生物分類学の専門知識がなければ同定が難しいケースも多々あります。「ENKI」を使えば相同性検索と系統解析を簡単に実施できます。解析メニューのボタンが解析手順に沿って並んでいますので、専門知識のないお客様でも簡単に操作可能です。また、それらの作業を自動で行うことも可能です。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【機能一覧】 〇複数塩基配列の一括読込 複数の塩基配列データの一括読込が可能です (ドラッグアンドドロップで入力可能) 。 〇ユーザーデータベース お客様自身のデータベース構築が可能です。検索対象にご選択していただくことより、相同性検索から系統樹描画までの解析が可能です。 〇複数のデータベースに対する相同性検索 当社が構築した「微生物同定データベース」に対する相同性検索に加え、お客様が構築したユーザーデータベースも併せてご指定すれば、同時解析が可能です。 〇マルチプルアライメント/系統樹作成 複数の任意配列を加えての系統解析が可能です。 ユーザーデータベースのデータも解析可能です。 アウトグループを自動選択に設定すれば、どなたでも系統樹作成が可能です。 〇自動解析 複数のデータをご選択し、相同性検索から系統樹作成まで自動解析が可能です。 〇インターネットBLAST インターネットに接続できる環境下で、国際塩基配列データベースに対する相同性検索が可能です。 詳細については関連リンクをご覧ください。
価格情報
(価格は税抜) 〇解析ソフトウェア「ENKI 」(永年ライセンスを含む) 600,000円 〇微生物同定データベース(ライセンスなし) ・細菌用 “DB‐BA”120,000円 ・菌類用 “DB‐FU”240,000円 〇微生物同定データベース用年間ライセンス ・細菌データベース用 “DL‐BA” 1PC120,000円 ・菌類データベース用 “DL‐FU” 1PC120,000円 無料トライアル実施中。 詳細については関連リンクをご覧ください。
価格帯
50万円 ~ 100万円
納期
※仕様によって納期が変動しますので、お気軽にお問い合わせください。
用途/実績例
食品や製薬メーカの衛生管理部門において、DNA塩基配列解析で細菌、カビ、酵母を同定する際の解析システム
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(1)
企業情報
当社では、微生物に関する受託分析サービスを提供しています。 微生物同定、微生物群集構造解析、腸内環境分析など、幅広いサービスでお客様の試験・分析・研究をサポートします。 学術研究、製品の研究・開発、衛生管理など、多様なニーズにお応えします。