飲料、食品、めっき、処理液などの滴定に。 全自動で、省力化に貢献します!
(1)サンプルを適当量採取 (2)試料容器をサンプルチェンジャーにセット (3)「スタート」して、あとは装置におまかせ
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 1.測定時間の短縮 滴定とサンプリングノズル動作の同時進⾏で、 測定時間を約20%短縮しました。(当社従来比) ※分析内容による 2. サンプリング速度を変更可能 本体の設定変更のみで簡単にサンプリング速度を変えられます。 気泡の発生による測定値のバラツキ防止に繋がります。 3. メンテナンス性の向上 電極内部液タンクを装備。補充頻度を低減できます。 試薬交換作業はビュレットのエコノミーパージ機能で自動化。 滴定液の自動気泡抜き機能を搭載。正確性が向上します。 ●その他詳細については、お問い合わせ下さい。
価格情報
お気軽にお問い合わせください
価格帯
100万円 ~ 500万円
納期
※お気軽にお問い合わせください
用途/実績例
【用途】 食品 ○果汁の酸度 ○清涼飲料のビタミンC、酸度 ○しょう油や漬物液の塩分 ○調味料や⾷⽤酢の酸度 医薬品 ○透析液、輸液中のカルシウム、マグネシウム ○高カロリー輸液中の塩分 環境 ○⽔道⽔中の総硬度、カルシウム硬度 ○水道水中の塩素イオン めっき・表面処理液 ○Niめっき液中のスルファミン酸ニッケル、塩化ニッケル、ホウ酸 ○Znめっき液中のZn ○エッチング液中のFe(II)、Fe(III) ○脱脂液中のアルカリ ○酸洗液中の酸 エレクトロニクス ○電⼦材料薬液中のアルミ ○硫酸銅溶液中の硫酸、銅 パルプ・ソーダ ○次亜塩素酸ナトリウム中の有効塩素、残アルカリ ●その他詳細については、お問い合わせ下さい。
カタログ(4)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
弊社は、昭和18年の創立以来、電気化学分析装置の開発製造に取組んでまいりました。特に世界に先がけて開発した滴加制御方式の自動滴定装置RAT-1は、従来の連続滴加方式に対し、反応時間と電極の応答時間を考慮した画期的なものであり、【分析機器・科学機器遺産】に認定されております。 その後も多様化するユーザーニーズに応えるべく常に新製品開発にチャレンジし、自動滴定装置、水分測定装置、医用分析装置、水質検査機器等の分野で、その業界をリードする分析機器を提供してまいりました。 近年のエレクトロニクスをはじめとする技術の進歩はますます加速度を増し、分析機器の分野においても、高性能化と共に、省力化、自動化への要求が高まっております。 これからも弊社の経営理念とする「良い製品を世に提供し社会に貢献する」ことに全社一丸となって努力し、皆様の信頼に応えていきます。 2021年「平沼産業」から「HIRANUMA]へ社名変更いたしました。 今後ともご愛顧のほどよろしくお願いいたします。