トレイ、パネル 材質:PVC(アイボリー、グレー)農業資材
植物工場 塩ビ配管Lab【宮田工業所】
植物工場の栽培システムに必要な塩ビ配管の難問を創業50年以上浄化槽配管部品開発とプラスチック加工で培った技術で問題解決いたします
水耕栽培パネル、水耕栽培トレイなどの植物工場用・水耕栽培用の特注資材をプラスチック加工、塩化ビニル(PVC)加工の技術を活かして受注生産しています。 給排水用塩ビ配管、タンク、播種器などのオーダーメイドも行っています。 【特徴】 ・オーダーメイド対応のためお客様も栽培ラックや栽培棚に合わせた寸法で栽培トレイを製作することが可能です。 ・プラスチック(PVC)製のため強度と耐久性に優れており、従来の発泡スチロール製トレイに比べて、劣化、破損を軽減することが出来ます。 ・藻やコケが発生しても洗浄して繰り返し使用出来るため、従来の発泡スチロール製トレイに比べて衛生的でランニングコストを抑えられます。 ・受注対応のため、用途や規模に合わせて最適なパネル・トレイを少量から製作する事が可能です。 株式会社 宮田工業所 https://www.mcl-miyata.co.jp TEL : 0567-28-3029 / FAX: 0567-24-8564 メール:info@mcl-miyata.co.jp
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【技術】 ポリ塩化ビニル(PVC)材料を加工して特注品や試作品の受注生産からリピート品の量産生産まで幅広く対応することが可能です。 プラスチック、樹脂材料の中でも主に塩ビ板・塩ビ管を切断、曲げ、穴あけ、接着、塩ビ溶接などの加工を得意としています。 塩ビ溶接の加工では溶接機を使用して塩ビ板と塩ビ溶接棒を溶かしながら全ての接合箇所を職人が塩ビ溶接加工を行います。プラスチック溶接技術検定(ポリ塩化ビニル板、基本級、下向き)の資格を持った技術者も在籍しております。溶接は接着と比較して接合強度が高く、母材強度の7割程度の強度があります。 【加工材料】 ・塩化ビニル各種、透明PVC、HIPVC(耐衝撃塩ビ)、HTPVC(耐熱塩ビ)など 塩ビ板 厚み: 3mm、4mm、5mm、6mm、8mm、10mmなど 種類: ノーマル、透明、耐衝撃性、耐熱性など 色: グレー、クリア(透明)、アイボリー、ホワイトなど ・塩ビ管各種(水道用、一般、耐衝撃性、耐熱性、透明など)、塩ビ継手各種 ・雨どい(大型樋 折版型 角軒樋 角止り など)
価格帯
納期
用途/実績例
【製品加工事例】 水耕栽培パネル、育苗パネル、水耕栽培トレイ、育苗トレイ、水耕栽培ベット、育苗ベッド、LED植物栽培装置用栽培槽、養液供給配管、給水配管、排水配管、養液タンク、播種器、ドレンパン・水受皿、水槽、ユニット、装置、試験用トレイ、ボックス、機械カバー、容器、雨どい2次加工品、植物工場関連資材、水耕栽培関連資材、アクアポニックス関連資材、養殖関連資材など 宮田工業所は植物工場で野菜を育てるために重要な役割を果たす塩ビ配管資材やプラスチック部品の開発と製造を通じ、コストの問題や植物工場設備の現場作業の効率化など今後の発展に向けた課題解決に貢献しています。 一貫したテーマは、各取引先に対する徹底した開発支援および製造支援。すなわち、自らの設計と試作能力を生かし、新しいプラスチック部品の提案をおこなう一方で品質保証された部品を安定的に供給していくこと。植物工場の設備メーカー様からの信頼に応えることのできるテクニカルパートナーとして、その開発・製造支援力・サービス等に一層の磨きをかけています。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社宮田工業所では、樹脂加工、プラスチック加工の技術を活かした製品を製造しています。 ■塩ビ管加工品(プレ加工品、カットパイプ、穴あきパイプ、曲げパイプ、半割りパイプ、配管接着組立品) ■浄化槽部品(調整エアーバルブ、スイングチェッキバルブMSC、特殊塩ビ継手、散気管、ディフューザー) ■水処理関連製品(計量槽、散気管、ディフューザー、流動担体、接触材) ■空調ダクト関連製品(ボリュームダンパー、防振継手、キャンバス継手、軟質フレキ) をはじめとする様々な塩ビ加工製品、プラスチック製品を豊富に取扱っております。 主に硬質塩化ビニル管の加工(切断、穴あけ、曲げ、半割り、接着、溶接、配管組立て)で様々な製品を製造しています。 量産対応や短納期対応なども愛知県・三重県・福岡県・栃木県の製造工場にて対応したおります。 このような弊社の技術や製品を活かして幅広い分野のお客様へ貢献できるよう日々努力しております。 製作に関するご質問や御見積のご依頼など、どんなことでもお気軽にご相談下さい。