【FlowDesigner】集塵機のレイアウトで差が出る?導入効果も簡単にビジュアル化!換気検討にも
労働安全衛生法の改正や感染症対策への注目度が高まっている中、溶接ヒューム、オイルミスト、粉塵、飛沫/ウイルスなどが飛び交う空間において、有効性の高い対策案の検討は容易ではありません。 対策として集塵機や空気清浄機を導入しても、もし配置が悪いせいで空気が流れずに滞留する場所ができていれば、その恩恵を受けられないこともしばしばあります。 気流シミュレーションソフト「FlowDesigner」を活用すれば、すぐに空気の流れを見える化することができますので、事前に設計案の有効性を評価することが可能です。 また、一品生産で実地での試験運転などが難しい換気・空調設備の導入においては、事前のシミュレーションでその効果をわかりやすくビジュアル化し、相対的に比較・設計提案をしてコンセンサスを得ることが導入成功への鍵となります。 シミュレーションを使えば、空気のよどみを評価する指標の出力や視覚的なアニメーションの出力も可能ですので、その課題も解決できます。 作業環境改善・導入提案、換気検討/感染症対策などに、ぜひご活用下さい! ★特典★ 「無料体験版」や「無料セミナー」を進呈中です!
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 ■細かいパラメーター設定は不要!シンプルかつ直感的な操作性 ■圧倒的な計算スピードと安定性を実現! ■熱設計の改善点をたった2回の解析で見える化「熱逆解析」機能搭載 【FlowDesignerでできること】 ◎集塵機導入効果を3次元で簡単に「見える化」できる! ⇒営業力UP! ◎効率のいい設置場所がどこか検討できる! ⇒作業環境改善!省エネ効果UP! ◎粉塵/飛沫の拡がりを見える化し、換気・空気質の検討ができる! ⇒一歩進んだ換気検討で安全性UP! ◎集塵機/空気清浄機 熱設計時の改善案を見える化できる! ⇒思いついた設計アイディアをすぐ試せる! ⇒思いがけない改善案の発見!業務効率UP!
価格帯
納期
用途/実績例
適用分野 [製造工場/加工工場] ・粉塵対策、作業者の熱中症対策、換気検討 ・集塵機の導入提案や配置検討 ・集塵機設計時の熱解析 [クリーンルーム] ・粉塵/微粒子対策、工場の省エネや安全性検討 [サーバールーム/データセンター] ・熱対策、省エネ検討 [ビルオフィス/学校/住宅] ・換気検討、省エネ検討 ・業務用空気清浄機の導入提案や配置検討 [飲食店] ・空気清浄機設置効果検討、換気効果検討 ・タバコの分煙効果検討 ・快適性・安全性検討 [その他] ・機械装置/電子機器/制御BOX等の熱解析、通風解析 ・ビルオフィス/大規模アトリウム空間の空調解析 ・換気設計/分煙環境検討/駐車場排気環境検討 ・ビル風/空調室外機・屋外配置物の影響解析 等
詳細情報
-
設計の改善点をたった2回の解析で見える化!「熱逆解析」機能 これまでの設計業務では、設計目標をクリアするために長時間試行錯誤して答えを導いてきました。また設計目標をクリアできずに、やむを得ず妥協案を強いられることもありました。 試行錯誤からの脱却!想像もしなかった改善案を見つけた方法とは?
-
設計目標をクリアできずに、やむを得ず妥協案を強いられることもありませんか? 【FlowDesigner】は設計の試行錯誤を変えた、新新たな熱流体解析ソフトウェアです! 逆解析機能を標準装備!たった2回の解析で改善点を見える化!
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
FlowDesignerは熱流体シミュレーションの専門知識を有する研究者だけでなく一般の設計者にも、より身近に、より手軽に活用していただきたいという思いで開発した純国産のソフトウェアです。 私たちの考えるシミュレーションの醍醐味は「思いついたアイデアをすぐに何度でも試せる」ことにあります。そして、その手軽さが設計のフロントローディングを実現可能なものにすると考えます。 【アドバンスドナレッジ研究所Webサイト】 https://www.akl.co.jp/ ◆FlowDesignerは国土交通省「建築BIM加速化事業」の補助対象ソフトウェアに指定されています。