報告業務、省力化のキーは音声AIにあり!音声入力の業務利用における4つの課題などを掲載
IoT技術を活用することで、これまでデジタル化できていなかった領域が 可視化できるようになり、現場の見える化や業務改善のヒントを見つけ出す ことができる時代です。 しかし、情報分析を行うためには、日々の活動履歴がきちんと情報として データ化されてこそ。そのためには、客先訪問の多い営業担当者に、 商談内容を事細かに入力してもらわなければならず、結果として現場に 多くの負担を強いてしまう場面もあります。 当資料では、まだまだ音声を業務に活用するケースが少ない中、 この音声入力型RPAと呼ばれるアプローチが大きく注目されている 理由についてご紹介しています。ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容(抜粋)】 ■1.社外での報告業務、担当者に強いる入力業務 ■2.音声でデータ登録できると理想、でも現実は… ■3.音声入力の業務利用における4つの課題 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【その他の掲載内容】 ■4.対話型音声入力の課題を解決する“音声入力型RPA”という発想 ■5.「RECAIUS 報告エージェント」とASTERIA Warpを組み合わせることで 音声入力型RPAの実装を容易に ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(4)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
アステリア株式会社(2018年10月にインフォテリアから社名変更)は、 企業内の多種多様なコンピューターやデバイスの間を接続するソフトウェアやサービスを開発・販売しています。 主力製品の「ASTERIA Warp」は、 異なるコンピューターシステムのデータをノーコードで連携できるソフトウェアで、 大企業、中堅企業を中心に1万社社(2023年8月時点)の企業に導入されています。 また、Handbook X 「ハンドブック エックス」は、営業活動、コラボレーション、フォローアップ活動を支援するデジタルコンテンツプラットフォームです。デバイスをタップするだけで、魅力的なビジュアルの「ブック」ができあがり、みんなで共有することができます。