大雨や浸水被害からあなたを守れるのは”赤い止水板”
『Flood Guard F』は、台風やゲリラ豪雨による洪水の 浸水を防ぐ簡易型止水板です。 軽量・高強度なABS製のため短時間で設置でき、緊急時に活躍。 未使用時は重ねることができ、省スペースで保管できます。 【特長】 ■最高止水高50cm「F50シリーズ」最高止水高80cm「F80シリーズ」の2タイプ ■湾曲タイプ「FN50/80・FW50/80」を用いることで、カーブにも設置可能 ■設置個所の端から端までの長さをベストサイズに調整できる「FT50/80」 ■洪水初期から漏水を防ぐ「ダブル止水」 ■壁と止水板との隙間を埋める「フィッティングバー」特許取得済!! ■漏水を減らし、複数台を接続しやすい「キャッチクリップ」 ※「PDFダウンロード」より、カタログや導入事例集を進呈中です。 お問い合わせもお気軽にどうぞ。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
※詳しくはお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
工場・倉庫・事務所・地下駐車場・病院・ホテル・店舗出入口・シャッター前・一般住宅等。 ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
詳細情報
-
「世界一の朝食」として有名な兵庫県にある神戸北野ホテル様の駐車場。 左側の壁に排水用のパイプがあり、直線の設置でなく外湾曲板と内湾曲板を1台ずつ使用し、蛇行させることで壁にある突起物を避けて設置しました。
-
兵庫県にあるダンボール工場様。 シャッターと隣のドアからの建屋内への浸水を防ぐ目的で設置。 黄色のガードポールがある為、直線での設置でなく、外湾曲板を使用し ガードポールを避けてシャッターとドアを一気に囲っています。
-
福岡県にある天神地下街への設置。 過去の浸水被害を教訓に、毎年水防訓練を実施。その様子はよくメディアで取り上げられております。
-
岡山県の個人宅様。 新築のお宅で、完成前より止水板設置のご相談をいただいており、止水高81センチの止水板を設置できるよう、フラットな床面とその高さに対応したブロック塀を作って頂きました。 このように浸水想定区域である場合は、新築住宅設計中から止水板も取り入れた事例もございます。
-
兵庫県にあるスーパーカー販売店様。 1台〇千万円する大事なお車を守る為の浸水対策。 建屋の開口部への設置に加えて、建屋内の機器を囲んで2重で対策される方もいらっしゃいます。
-
大阪府内のビル。 正面入り口と両サイドに地下駐車場のスロープがあり、そこをすべて守るため前方に設置。 約20メートル幅への設置で、以前は土のうを数百個使っていたそうで、土のうを積み上げるのに一日中かかったようです。 Flood Guard Fで、一人約10分程で設置完了でき、時間と労力も大幅に削減できました。
-
メディアでもご紹介されました大阪市にある工場様です。 シャッターの縦枠にサイドシールをあてて設置。 伸縮式調整板を使うことで、横幅ぴったりに設置。 少しの傾斜があり、それにより生じた止水板と縦枠との間の隙間もフィッティングバーを突っ張ることで、しっかり隙間なく設置が可能。 フィッティングバー(特許取得済)で止水力が更にUP!!
-
東京都内、駐輪場出入口への設置。 元々金属製の止水板を設置しておりましたが、その重さから実用的ではないという理由でFlood Guard Fを選んでいただきました。
-
中国で台風時に使用した実際の写真です。 写真では見えていないですが、手前にも止水板があり、漏れた分をFlood Guard Fでとめています。 止水力がわかりやすい貴重な写真です。
カタログ(5)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(9)
企業情報
当社は、近年増加傾向にある台風やゲリラ豪雨などから、浸水被害を防ぐ製品「Flood Guard F」を販売しております。 特殊工具不要で簡単に敷設できるため、急な浸水被害時も迅速な対応が可能です。 ご用命の際は、ぜひご相談ください。