セルロース(パルプ)を補強繊維とした軽くて強い減プラ素材
独自の製法であるTDS(Totally Dry System:完全乾式製造方式)によって製造した不織布です。 セルロース(パルプ)繊維とポリオレフィン繊維が均一に分散されているため、 熱加工により、剛性と耐衝撃性を両立したセルロース樹脂成形体となります。 パルプが50%以上配合されているため、プラスチック使用量減、石油由来CO2発生を減らすことを目指した環境境配慮型の成型材料です。 グラスファイバーや他の植物由来繊維(ケナフなど)の代替可能性があります。 加工前は低密度で柔らかいマットのため、絞りのある立体的な形状にも成形できます。 パルプに加え、茶粕・貝殻粉末などの未利用バイオマス、機能性副産物等を混合することも可能です。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
バイオマス50%(パルプ+合成繊維)等、ご希望、用途にあわせてカスタマイズすることが可能です。 また、熱加工の過程を調整することで、不織布の柔らかい風合いからプラスチックのような高密度、強度にすることが可能です。 不織布の製品仕様 組成 パルプ、合成繊維(PE、PP)、機能性繊維、粉末など 厚み 約10mm(成型前)、約0.9mm(熱成型後:成型条件によります) 不織布形状 平版 幅640mm×長さ400-800mm 成型品でのご提供も検討中です 形状には制限がございますので、ご相談下さい。 色 ナチュラル、白、カラー化(要相談)
価格帯
納期
用途/実績例
自動車内装材などの工業部材、家電の筐体、飲食店で使用されるトレーなど、一定の強度が求められる用途の減プラ素材として。
詳細情報
-
パルプ・樹脂が複合化された約10mmのシートを重ね合わせ、 熱プレスする事で、PPシート並みの強度を持った素材を製造する事が出来ます。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(1)
企業情報
機能材カンパニーは、王子グループにおける事業構造転換の柱として、開発型事業を形成し、お客様に密着した新製品・新技術開発、コア技術を活かした新事業の開拓を進めます <カンパニー所属会社一覧> ■ 王子エフテックス株式会社 ■ 王子イメージングメディア株式会社 ■ 王子タック株式会社 ■ 新タック化成株式会社 ■ 王子キノクロス株式会社 ■ 王子計測機器株式会社 ■ 王子タイムリー株式会社 他 ※王子機能材カンパニーポータルサイト https://www.oji-fmc.com/