試作部品や最終部品の短納期・低コスト化が可能になります!
トレミル(R)PPSを使用した3D造形物の特徴 1.高強度、高剛性、耐疲労性、耐クリープ性を有する 2.難燃性が高く、長期耐熱性に優れる 3.耐薬品性が良好 4.吸水性が極めて低い 5.電気特性が良好
この製品へのお問い合わせ
基本情報
材料のラインナップとして、ガラスファイバー(GF)強化グレードやカーボンファイバー(CF)強化グレードを取り揃えています。
価格帯
納期
用途/実績例
バスバー、コネクタ(機能性試作部品) 自動車や産業機器用機能性試作向けに適用されています。バスバーやコネクタには絶縁性や低吸水性が求められます。3Dプリンターでの金属インサート成型は出来ませんが、3D造形後に金属を圧入又は接着する事で、短納期及び低コストで機能性の高い試作を実施頂く事ができます。 電子部品搬送トレイ(最終部品) 電子部品搬送トレイは、アルカリ洗浄工程や乾燥工程(100~150℃)といった過酷な工程で使用される為、高い耐薬品性や耐熱性が求められます。通常はアルミ切削部品が適用されており、特にパイロットラインでは個数も限られている(100個以下)為、3Dプリンターを使用することでコストメリットも見込めます。また、電子部品の形状によりトレイ形状が変わる為、カスタマイズも容易となります。
カタログ(5)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
弊社は、1937年創業以来80年余りに亘り、PEEK樹脂、ポリイミド樹脂(メルディン)をはじめとする、スーパーエンプラと呼ばれる高機能性樹脂材料の超精密微細加工、機械切削加工、溶接、溶着加工、三次元加工、ラッピング、ポリッシング加工を 行ってまいりました。 また、2010年には3Dプリンターおよびそれに付随する最新の3Dデータ作成ソフト、3D/CTスキャナーを導入し、一歩先んじた3Dモノづくりのご提案を開始いたしました。 すべてのモノづくりにおいて、装置やソフトメーカーに依存することなく、メーカーの立場で選定し、使いこなしてきた当社は、製品においては絶対の信頼をいただくための高精度なものづくりを、3Dデータにおいては、使用目的をまず第一に考え、お客様の目的に合う3Dデータをご提供いたします。