複雑な運用は弊社にお任せ / 自社開発の国産EDR+監視運用サービス(MDR)で隔離対処まで
高度化するサイバー攻撃を従来のFirewallやウイルス対策ソフトで防御することは困難になっています。高度なサイバー攻撃を防御するツールが複数のベンダーから提供されるようになっているものの、それらはセキュリティ専門家が運用する前提のツールであるため、セキュリティ専門家を雇用するのが難しい企業では実際に運用することができず、ツールを導入しただけになっていることがほとんどです。 KeepEyeは、運用のほとんどを弊社が行うことにより、「お客様がセキュリティ専門家を雇用しない最小限の運用」で、高度なサイバー攻撃への対策運用が実現できます。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
KeepEyeは、従来のウイルス対策ソフトのように既知のウイルスをパターンマッチングで検出するのではなく、パソコン内でウイルスがする特徴的な挙動を、検知・防御する仕組みが搭載されています。 また、クラウドに集約されたプロセスなどの情報をもとにAIを活用しての検知・防御も行います。 KeepEyeを導入することにより、これまで見つけることができなかった未知のウイルスを自動で見つけ、停止することができるようになるため、ウイルス感染による情報漏えいなどの事故を未然に防ぐことができるようになります。 また、 パソコンの動作ログも取得しているため、オプションを契約しているお客様には不審な挙動や操作が発生した際に、その原因や影響の分析をアナリスト が対応を支援します。
価格帯
納期
用途/実績例
※お問い合わせください。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
政府機関や大手民間企業におけるセキュリティアドバイザーやセキュリティ対策構築・運用、インシデント対応などの豊富な経験から、お客様の環境と予算に合わせた最適で効果的なセキュリティ運用サービスを提供しています。 お客様からの高い要求に応えるため、AIを活用した自社製品やサービスの開発に積極的に取り組んでいます。