ソーラーパネル+ポータブル電源を使ってUPS電源化し、自宅のパソコンで常用、CO2排出削減に貢献
電圧・電流センサとRaspberryPiを使い、ポータブル電源のバッテリ電圧を監視し、低下した場合に、事前にパソコンへシャットダウン信号を送り、安全に停止させます。バッテリ電圧・電流等は、常時AWS IoT側に送信し、リアルタイムにグラフ表示します。昼間のピーク電力を抑え、ソーラパネルで充電することにより、Co2排出量を削減できます。 弊社試算で、家庭内の3%(80kg co2)のCo2排出量を削減し、電気代:4550円/年削減。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
2050年にカーボンニュートラルにすることを政府が宣言し、2019年の温室効果ガス排出量(12億トン)のうち、再エネ率は18%。2030年に再エネ率を38%まで引き上げます。 今回、家庭などで使用しているパソコンなどのCo2排出量を削減するために、ポータブル電源(500wh)とソーラパネル(120w)を活用し、UPS(Uninterruptible Power Supply)電源化し、パソコンに利用できる開発キットを提供します。
価格情報
5500円(税込)
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
2・3日
用途/実績例
・環境問題に取り組むの方 ・学校における環境問題の学習教材として活用する方 ・企業におけるCO2削減策を検討の方 ・ピーク電力の削減、雷害対策を検討の方
詳細情報
-
概要
-
仕様
-
用途
企業情報
当社は、無線の可視化により、快適な無線LAN(WiFi)、M2M環境を ご提供しております。 また、電波調査、セキュリティ調査、トラヒック調査等により 現場調査からトラブル対応まで行います。 ご要望の際は、お気軽にご相談ください。