コンパクトなセンサ内蔵式オンライン振動監視システム。モータ、送風装置、ポンプ、減速機での使用実績あり
予知保全のための振動監視デバイス 『SmartCheck(スマートチェック)』は、手のひらサイズに、 ・入力:振動&温度センサ内蔵(+外部入力) ・計算:振動解析用CPU+ソフト ・出力:LED・ブラウザソフト・SLMP等 を備えた、オールインワン予知保全ソリューションです。 【特徴】 1.ベアリングメーカーの知見に基づく高い解析精度 2.ごく簡単な初期設定のみでも、設備の状態を診断 設備の詳細仕様を入力すれば、より詳細な設備状態を診断 →このどちらも、この1台で実現 3.診断結果の概略は、現場でLEDにて確認 診断結果の詳細は、PCのブラウザにてオフィスで確認 →このどちらも、この1台で実現 4.振動と温度の両方を計測して予知保全 5.SLMPプロトコル装備:三菱電機様の製品群との高い親和性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
ファン・ポンプ・減速機・モータなどに取り付けられた 転がり軸受の損傷、アンバランス、ミスアライメントを 早期に検知するのに適しています。 【特長】 ■機械の状態を継続的に監視し、常時すべてを制御可能 ■最小限のライフサイクルコストで、機械の稼働を最大限にする ■データを移動させやすく、技術的に変更せず複数のシステムに拡張可能 ■機械の状態を明瞭に表示および分析可能 【その他の特長】 ■個別に調整できるだけでなく、センサーを使用して拡張することも可能 ■あらかじめ入力されているパラメータを監視に使用できる ■データベースは、システムの指示に従って特定の監視タスクに容易に適用できる ■機械診断に基づく様々なニーズに対し当社の完全なサービスを提供 (コンサルティング、初期運転、遠隔サービス、 トレーニング、転がり軸受ソリューションなど) ■機械またはシステムの重要なカギとなる値を記録し、制御システムに伝える ■シーケンスを自動化して、目標とする状況からの逸脱を早期に検出 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■モータ、送風装置、ポンプ、減速機など なお三菱電機システムサービス株式会社様と共同でのソリューション提案もしております。 詳しくは以下URLを参照下さい。 https://www.melsc.co.jp/business/sa1/case_study/system/case20.html https://www.melsc.co.jp/release/2021/KNo2101.html ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
詳細情報
-
内蔵データあり、個別の調整も可能 システムは、個別に調整できるだけでなく、センサーを使用して拡張することもできます。あらかじめ入力されているパラメータを監視に使用できます。内蔵されているパラメータを使用する場合は、軸受データベースにアクセスしてください。データベースは、システムの指示に従って特定の監視タスクに容易に適用できます。 お客様からのご要望に応じて、シェフラーグループがお客様固有の内蔵パラメータを追加することも可能です。
-
特別仕様のオプションとフレキシブルな拡張オプション 機械診断に基づく様々なニーズに対して当社の完全なサービスを提供いたします。コンサルティング、初期運転、遠隔サービス、 トレーニング、転がり軸受ソリューション、その他の完全なサービスをご提供いたします。
-
状態監視によるインダストリー4.0のネットワーク インテリジェントセンサーと転がり軸受を併用することで、機械またはシステムの重要なカギとなる値を記録し、制御システムに伝えます。独立した機械監視では、シーケンスを自動化して、目標とする状況からの逸脱を早期に検出できます。 状態監視により、機械やシステムの現在の状態を監視することは利益につながります。オペレーターは、システムが最適に実行されているかどうかについて、継続的に情報を受け取ることができます。
-
当社のウェブサイトでは、重要な情報をお客様に提供し、SmartCheckの様々な面の質問にお答えします。ウェブサイトでは、稼働中のSmartCheckの重要な使用例、説明ビデオ、情報資料、簡単に設置して稼働させるための取扱説明書などが掲載されております。
-
SmartCheckはe-F@ctoryパートナー製品です。 e-F@ctory Allianceの一環として、三菱電機様は、各事業領域の技術および市場のリーダーと認識されているパートナー企業と提携しています。 シェフラーと協力して、三菱電機様は、SmartCheckによりシステムの状態を評価するための総合的なアプローチを提供しています。 このデバイスでは従来のパラメータと振動に基づくパラメータを監視できるため、将来の機械監視に不可欠である数々の機能を現在すでに提供しています。そのため、すべての領域において価値が適切に向上しています。 データは、iQプラットフォームおよびEthernet経由で複数の情報レベルに自動的に渡すことができます。
カタログ(17)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(1)
企業情報
シェフラージャパン株式会社は、 株式会社イナベアリング(1987年創業)とエフ・エー・ジー・ジャパン株式会社(1982年創業)が合併し、2006年に設立されました。 国内は3拠点体制で、自動車事業・産業機械事業を展開しております。 自動車事業部では、自動車のエンジン、シャシー、トランスミッションなどの駆動系全体の部品開発・供給にとどまらず、 新しいソリューションを生み出すパートナーとして、自動車産業に貢献しております。 産業機械事業部では、工作機械・重工業・風力発電機や製鉄産業など、 幅広い産業領域に向けて、軸受や予知保全ソリューション・ロボットソリューションを提供しております。 産業機械事業部の取扱製品のうち、予知保全(状態監視・振動診断)の分野や、自動潤滑装置(自動給油・自動給脂・グリース・潤滑油)の分野につきましては、是非このサイトの製品ページをご参照下さい。