「小型家電リサイクル法」の認定事業者として法律に定められる対象品目全28カテゴリーの小型家電を受け入れ、リサイクルしています。
リバーグループでは、小型家電リサイクル認定事業者として国から認定を受け、市町村経由、または市民から直接回収した小型家電のリサイクルを行っています。日本国内で資源循環を実施し、法律に定める28カテゴリーに該当する小型家電は基本的にすべて受け入れます。グループ内外の技術を活用して、破砕、選別(磁力、風力、比重等)、手選別など高度な処理を行い、レアメタルを含めた多くの有用資源を回収しています。当グループの認定エリアは31の都道府県に及びます。また、グループ外のリサイクル企業にもご参加いただいて、安定的な地産地消型のリサイクルを推進しています。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
■認定区域 東京/埼玉/神奈川/千葉/茨城/栃木/群馬/福島 新潟/山梨/長野/静岡/奈良/京都/大阪/兵庫 ■法人のお客様 ・PCやスマートフォンなどの小型家電製品を高度リサイクルしたいお客様 ・自社製造の小型家電製品を高度リサイクルさせたいメーカー様 ・不適正処理を避けるべく、業者選定にお悩みのお客様 ■行政、市町村のお客様 ・お住まいの地域の小型家電製品をリサイクルしたいお客様 ・学校などで排出されるPC、小型家電製品の適正処理・リサイクルをお考えのお客様 リバーホールディングス小型家電リサイクルページ https://www.re-ver.co.jp/works/recycle/koden.html または、リバー(株)HP内、小型家電リサイクルページをご確認いただき、お気軽にお問い合わせください。 https://www.rever-corp.co.jp/business/smallappliance/
価格帯
納期
用途/実績例
リバーホールディングス小型家電リサイクルページ https://www.re-ver.co.jp/works/recycle/koden.html または、リバー(株)HP内、小型家電リサイクルページをご確認いただき、お気軽にお問い合わせください。 https://www.rever-corp.co.jp/business/smallappliance/
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、日本の廃棄物処理・リサイクルインフラの強化を図り、動脈産業を 支える十分な受け皿の役割を果たせる「強い静脈産業」を構築することを モットーに事業を行ってまいりました。 社会から排出される廃棄物を受け入れ、再資源化する「リサイクル事業」を 推進し、廃棄物処理・リサイクルのワンストップサービスを全国規模で 提供することで、循環型社会の一翼を担うことを目指しています。 リバーグループYou Tube → https://youtu.be/KMKcxJ5a7Bo