超耐光性ガラス塗料が、紫外線・水・熱・微生物汚染等から木材を強化し、メンテナンスサイクルの長期化に貢献します。
超耐光性ガラス塗料が、紫外線・水・熱・微生物汚染等から木材を強化し、メンテナンスサイクルの長期化に貢献します。 「クリスタルウッド」は、ナノ化された酸化ケイ素を木材に 浸透させる塗料です。 自然呼吸と湿度調整という木本来の特性を生かしながら、 木材の欠点を克服し、長期耐久性を発揮します。 さらに完全無機質成分だけで組成された、有機塗料とは一線を画す 医学的安心を追求しています。 【特長】 ■木本来の香りが生きています ■汚れ、紫外線劣化を防いで木目の美しさを保ちます ■木材の滑り、トゲ、ササクレを防ぎます ■優れた撥水性で、腐食やシロアリ食害から守ります ■不燃木材、準不燃木材の白華現象を抑えます ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
家具(広葉樹系)はもとより、スギ・ヒノキ(針葉樹系)の木材保護および仕上塗料として、また、CLT(直交集成板)を用いた中・大規模木造建築物にいたるまで幅ひろくご活用いただけます。
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
2・3日
用途/実績例
【用途】 ■木材の困り事 (変色・トゲ、ささくれ、カビ、腐り、汚れ、傷み、燃える、シロアリなど) (公共案件) 名古屋大学野依記念館デッキ新設工事 横浜大さん橋国際フェリーターミナルデッキ修復工事(2年連続) 高山桜山八幡宮鳥居修復工事 高山日光館日光造り枠修復工事 国土交通省穴の川緑地四阿修復工事 兵庫県豊岡市出石城橋修復工事 旧長野県庁中野陣屋修復工事 岡山県岡山駅前桃太郎像デッキ新設工事 港区北麻布保育園修復工事 中部森林官林署赤沢美林修復工事 東京都江戸川区高欄新設工事 名古屋大学新校舎デッキ新設工事 (民間案件) 山梨県南部町森林組合サイン 東京都富士見保育園修復工事 星野リゾートトンボの湯新設工事 森トラスト白馬新設工事 富士屋ホテルチェーン箱根ホテル修復工事 富士屋ホテルチェーン湯本本館修復工事 相模原東林間のぞみ保育園デッキ新設工事 中島建設本社デッキ、木製フェンス修復工事 日蓮宗池上本門寺南の院本堂修復工事 JR大分駅屋上八幡宮修復工事
詳細情報
-
銀座高木ビル、上層部の木部外層材(不燃木材)に弊社の木材用ガラスコーティング剤(FFコート)が採用されました。 不燃木材特有の白化現象の抑制、長期的に美観維持に効果が期待出来ます。 また、メンテナンス性も容易です。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
木材用液体ガラス塗料の開発、販売施工をメインに事業展開をしています。液体ガラスとは無機系の液体ガラスで、コンクリート、モルタル、スレート、金属、木材など各種基材に常温でホーロー被膜を形成する技術のことです。近年、地球環境の問題からも国産木材の積極的な活用が進められる中、「木材使用の困り事の解決」で注目されている新技術です。液体ガラスは、基材に浸透する含浸系と塗膜を形成する塗装系に分かれます。含浸タイプ・塗装タイプどちらも、基材と一体化して大きな密着性を保ち、耐久性の向上や長期的に美観を維持する等の他、様々なメリットがあります。