錆、油類の除去といった車輪踏面の清掃効果!軌道短絡感度を向上させます!
『増粘着研摩子』は、新幹線電車をはじめとして在来線、特急電車、 通勤電車等に広く使用されています。 昭和39年東海道新幹線の開業に伴い、滑走防止及び軌道回路の 短絡感度向上の目的で車輪踏面清掃装置が設置され、車輪との摺動部材 「増粘着研摩子」の開発研究を行い実用化して参りました。 【特長】 ■車輪踏面の清掃効果(錆、油類の除去) ■滑走空転の防止(粘着係数の増強) ■軌道短絡感度の向上 ■車両走行騒音の低減 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【種別】 ■新幹線電車用:S・T・U形 ■一般車両用:U・SR・D・E形 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■新幹線電車をはじめとして在来線、特急電車、通勤電車等に広く使用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
上田ブレーキ株式会社は、主に鉄道車両用制輪子(ブレーキシュー)製造を行っている会社です。当社は、明治43年創業以来、『間違いなく速やかに停止しなければならない。』と言う絶対の使命の基、鉄道車両用制輪子(ブレーキシュー)製造を通じて貢献してまいりました。『安全』で、より『確実』な『安心』を実現してまいります。