Excelのパーツリストへの転記が大変。BOM(部品表)で管理したいが、自社で運用できるか不安。そんなあなたに朗報です!
ものづくりの重要な情報となる図面。そこからExcelのパーツリストに転記して手配に使うのだが、ミスや重複が多くて困ってしまう。 BOM(部品表)は気になるけど、高い費用は払えないし、導入も大変。 そんなあなたに朗報です! "低価格"ですぐに始めるBOMシステム「Celb」は導入費用も不要です。実際にシステムを触ってから判断する(お試し最大2か月無料)こともでき、充実したマニュアル・サポートで導入から運用までお手伝いいたします。 BOM(部品表)では、ものづくりに必要なCAD図面や仕様書などのドキュメント類、部品コード・構成などをBOM(部品表)に集約して、仕入先や発注単価、見積構成などの履歴管理と、購買一覧などを容易に入出力する機能がございます。 その他にも、さまざまなものを製造するためにも多くの属性項目を管理できるツールとなっていますので、詳細を是非HPでご覧ください!
この製品へのお問い合わせ
基本情報
〇主な機能 ・品目情報(製品、半製品、部品)を登録、管理する「部品・製品マスタ」 ・仕入先情報をコード管理する「仕入先マスタ」 ・構成に紐づける図面、ドキュメントをCelbに登録する「図面・ドキュメント管理」 ・構成情報の登録、管理を行う「構成編集」 ・製品、半製品の構成から原価を算出する「原価積算」 ・全ての機能でExcel、CSVフォーマットでの出力が可能 ・パーツリスト出力機能
価格情報
【初期費不要】月額¥11,000~ (基本料金¥5,500~+ライセンス利用料¥5,500/1ライセンス)
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
2・3日
用途/実績例
【CAD図面】⇒【Excel部品リスト】⇒【手配・製造】 上記の流れで生産管理を行っている運用をBOM(部品表)システムで情報管理を効率化、一元化します。 常に最新のCAD図面、部品リスト、製品構成をクラウドBOM(部品表)で管理し、購買情報などのさまざまな情報を担当者が共有して追加・編集できます。
詳細情報
-
入出力も簡単!図面も紐づけて管理することで転記・重複ミス削減!
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社はクラステクノロジーの社名が示すように、オブジェクト指向のソフトウエア部品であるクラスライブラリを基盤とした製造業向けソリューションを提供する会社として、1996年に設立されました。 現在では、自社ソリューション「生産管理総合パッケージ ECObjects」と「クラウド型部品表サービス Celb」を中心とした製造業向けソフトウェアの開発・販売・保守および周辺システムSI事業に加え、映像機器・各種ソフトウェア等を活用した製造業を中心に幅広い分野に向け、パッケージ製品の取り扱いを行う、エンジニアリングカンパニーです。 <取扱製品> ◆【設計・製造の連携で製造業の課題を解決!】 統合化部品表による生産管理総合パッケージ「ECObjects」 ◆【月額利用の低価格なクラウドBOMサービス】 クラウド型部品表サービス「Celb」