GMP省令準拠で管理された分析機器を用いて、特性解析を包括的にサポート
当社では、GMP省令準拠で管理された分析機器を用いて、バイオ医薬品の特性解析が実施可能です。 バイオ医薬品特性解析のガイドラインである、ICH-Q6B「生物薬品(バイオテクノロジー応用医薬品/生物起源由来医薬品)の規格及び試験方法の設定」に基づいた特性解析サービスを提供しています。 解析項目は基本情報をご参照ください。 【特長】 ■バイオ医薬品の特性解析を包括的にサポート ■バイオ医薬品の試験法開発から品質試験まで一貫して受託可能 ■GMP省令準拠で管理された分析機器を保有 さらに詳しい情報は、「関連リンク」をご覧ください。 ご質問やご相談は、お気軽に本ページの「お問い合わせ」又は「公式ホームページのお問い合わせフォーム」より、お問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【解析項目】 1.物理化学的性質 ■末端アミノ酸配列・アミノ酸配列(一次構造) ■翻訳後修飾 ・ジスフィルド結合、その他翻訳後修飾 ・フリーチオール解析 ・抗体薬物複合体の薬物抗体比 ・PEG化タンパク質 ■糖鎖 ・糖定量 ・糖鎖構造解析 ・糖鎖結合部位解析 ■分子量・分子サイズ インタクト及びサブユニット ■高次構造 二次構造、熱安定性、アンフォールディング 2.生物活性 培養細胞バイオアッセイ(CBA)、生化学的試験 3.免疫化学的性質 ELISA、ウェスタンブロット 4.純度、不純物、混入汚染物質 ■不純物評価(目的物質由来) ・切断体 ・変化体(脱アミド体、チャージバリアント、ジスルフィド結合ミスマッチ体、酸化体、複合タンパク質など) ・凝集体 ■不純物評価(製造工程由来) ・宿主細胞由来タンパク質 ・核酸 ・残留Protein A ・界面活性剤(プルロニック、Antifoam等) ■混入汚染物質 ・微生物 ・粒子解析 5.物質量 タンパク質濃度:紫外可視吸収度測定、SoloVPE
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくは、お問い合わせください。
企業情報
当社は、グローバルに受託分析事業を展開するユーロフィングループの 医薬品GMPに対応した受託分析ラボ(京都)です。 製品開発初期から商用までのさまざまな試験ニーズに、各種規制を遵守しつつ 効率的かつスピーディに対応いたします。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。