「療育デスク」は療育事業の差別化を実現!個室がなくても「集中できる空間」をつくれる!座るだけで「集中できる姿勢」をつくれる!
「療育デスク」は療育事業の差別化を実現 ■個室がなくても「集中できる空間」をつくれる。 【どこでも集中空間を作れるので、指導者を増やさなくても個別療育ができます。】 「療育デスク」は、視界を制限する大きなパーテーションが特長。余分な装飾の無いシンプルなデザインと相まって、気が散るものが視界に入りません。その囲まれ感が、お子さまの集中力を高め、落ちついて学習ができる環境を整えます。 ■座るだけで「集中できる姿勢」をつくれる。 【落ち着いて椅子に座れるから、多動の有る子も集団療育ができます。】 「療育椅子」は、ヒザを支えるサイドガードと、足をきちんと載せられる広面積のステップ付。イスがデスク側の凹みにスライドインして固定され、身体を包み込むように支えます。これによりお子さまの正しい姿勢を長い時間保つようサポートします。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
■特許取得済 療育デスクは、発達障がいのあるお子さまのご家庭の協力を得て、専門家とともに実証研究を重ねながら開発した商品で、その「集中効果」を生み出す構造は、2種類の特許を取得しています。 【イーシリーズ】eシリーズは発達障害の子どもの為に工夫された家具です ■発達障害のある子の為の学習机『イーチェスク』 ■集中できる姿勢をつくれる療育椅子『イーチェアー』 ■けがを防ぐ特殊ヒンジ『イードアー』意匠登録済 ■自分で出来たを育む『イーロッカー』
価格情報
標準価格181,500円(税込)
価格帯
10万円 ~ 50万円
納期
~ 1ヶ月
用途/実績例
ヨコヤマの「療育デスク」は、 児童発達支援・放課後等デイサービス等の施設での 療育にお使いいただくための机・いすセットです。 療育施設の指導者の皆様と、ADHD・自閉症等の発達障がいや ダウン症のお子様のいらっしゃるご家庭の声を元に生まれました。 【療育施設C】3歳男子・多動 喜んで座るようになりました。 座っていても興味がないと走って逃げる子でしたが、療育デスクだと座れるようになりました。自分の場所ができたとの安心感からか、喜んで座るようになりました。 【療育施設D】着座困難な自閉症 1年ほどで普通のイスにも座れるようになりました。 着座が困難なこどもも、この療育デスクなら座ることができ、一年ほど療育すると、普通の椅子でも療育ができるようになりました。 【療育施設E】集中できない自閉症 30〜40分は集中して療育できるようになりました。 パーテーションがあることで、周りの景色、壁の張り紙などを見ないので、30~40分は集中して療育をするとこができます。対面指導により、目を見て指導できるので療育しやすい。
カタログ(5)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
一級技能士 株式会社横山工房は、「人にやさしく地球にやさしい家具づくり」をコンセプトに一般家庭から店舗・施設まで、オーダーメイドの家具と空間づくりを行っているオーダー家具メーカーです。自社工場での生産と、熟練職人の技により、お客様に理想の家具と空間を提供します。