社員の知財教育、特許調査担当者のOJT教育などはお任せください
当社では、当社でご用意している標準レジュメをベースに、 お客様のご要望に応じてカスタマイズした内容の研修を行っております。 (「J-PlatPatを使ってみる」「特許調査研修(基礎編)」 「特許調査研修(応用編)」「パテントマップ活用研修」など) 研修レジュメ・テキストの作成のみをお引き受けすることも可能。 座学のみの半日コースから、実習課題も行う1日コースまで対応します。 さらに、研修により得られた気付きを定着させるためのOJT研修として、 拒絶理由通知に挙げられた引用文献をどのように検索式を立案すればヒット させられるかを参加者全員で議論する「検索事例勉強会」の運営も行います。 【教育研修カリキュラム】 ■特許サーチャー育成コース ■研究開発技術者の調査スキル習得コース ■オンライン家庭教師 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【研修を受講した方からのご感想】 ■多観点、多種類の特許を集め、検索式を多面的に作成して 検索を行う方法がよくわかりました。 ■特許調査について全体像から具体的検索式の立て方まで 内容の濃い一日で、今後の業務の参考にさせていただきます。 ■社内研修で研究員向けに調査研修を予定しており、その際にこれは 言っておくべきという内容やポイントを再認識することができました。 ■ほかの特許部員にも受けさせたい内容でした。 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
企業情報
当社は、特許調査に携わるサーチャーを徹底サポートする会社です。 今、企業内の多くの特許サーチャーが、独学でいろいろな悩みを持ちながら 特許調査実務に取り組んでいます。 当社ではプロの特許調査のやり方を 「気づき(研修)」「身につける(OJT)」までを徹底的にサポートします。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。