可動部品や異種材同士の接合に適した接合方法をご紹介。加工事例も紹介!
こんなお困りごとはありませんか? 「ネジを使用した接合だと緩んで外れてしまう…」 「接着剤を使用した接合だと強度が心配…」 「異種材同士の接合に適した接合方法がわからない…」 「可動部の接合を依頼したい…」 そんな方は当社へ一度ご相談ください。 当社では、自動車部品をはじめ多くの工業製品の接合に使用されている「カシメ加工」を採用しております。 特にリベットを使用した「スピンカシメ」は、剛性力を確保しつつ可動部にも使用する事が可能な為、 機能部品の接合にも採用されております。 また、カシメ加工以外にも組立のご依頼等も承っております。 お気楽にお問合せください。 ※加工風景をページ中段にて動画公開しております。 ※只今、カシメ加工のメリット、他接合との比較表をまとめた資料を進呈中です。 下記PDFダウンロードよりご覧下さい。 ※当社では、製品図をいただければ部品手配~出荷まで対応可能です。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【スピンカシメ 特長】 ■精度:必要最小限の力で加工する為、高精度が維持できる ■接合力:リベットを変形させて接合している為、振動しても緩まない ■可動部接合:リベットとの隙間を確保できるので、可動部に適している ■トータルコスト:生産性が高く、異種接合により部品価格を下げることが出来る ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
■自動車向け部品 :自動車用機能部品・自動車用部品等の組立 ■輸送用機器部品 :マテハン機器部品・鉄道用部品等の組立 ■福祉機器向け部品 :介護用ロボット部品・ウィッグ関連部品等の組立 ■産業用機器向け部品 :印刷周辺機器部品・電源装置部品・電子機器部品等の組立 ■業務用機器部品 :防災用発電機・飲料ディスペンサー・事務用機器部品等の組立 ■建築向け部品 :建設防水資材の組立 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
60年を越える経験と実績に基づく「高い技術」と「確かな品質」お客様のニーズに対応した製品をスピーディーに提供致します。 当社は1949年(昭和24年)の創業以来、自動車の機能部品の組立に携わっております。組立に必要な構成部品の仕入れは調達ネットワークによりすべて自己調達、そして工程設計や冶具、組立・検査装置の企画・開発も社内で行っています。 管理面においては、当社開発の在庫管理/生産管理システムと立体自動倉庫のコンピュータネットワークにて万全なトレーサビリティー管理を行っていますので安心していただけるものと自負しております。 製品図面を頂ければお客様にお手間をおかけすることなく、当社のネットワークを最大限に活用してお客様に満足いただける製品をお届けできます。