レーザ焼入れ、レーザクラッディングの基礎から応用まで、1回30分程度のセミナーを開催してます。※アーカイブ動画でもご視聴可能!
弊社が培ってきたノウハウを技術レポートにまとめ、セミナーで分かりやすく解説しています。 【レーザ焼入れのセミナー内容】 第1回 レーザ焼入れの基礎 第2回 レーザ焼入れと高周波焼入れの7つの違い 第3回 レーザ焼入れ課題解決事例 第4回 レーザ焼入れ条件出しのコツ 第5回 レーザ焼入れでは出来ない事とトラブル事例 第6回 富士高周波のレーザ焼入れ設備 第7回 レーザ焼入れ材質別焼入れデータ 第8回 レーザ焼入れよくある質問 【レーザクラッディングのセミナー内容】 第1回 レーザクラッディングの基礎 第2回 レーザクラッディングの応用 第3回 レーザクラッディングでは出来ない事とトラブル事例 第4回 富士高周波工業のレーザクラッディング設備 第5回 レーザクラッディング材質別データ 第6回 レーザクラッディングのよくある質問 ★「セミナー申込はコチラ」よりお申込みいただけます。 アーカイブ動画のご視聴をご希望の方は、お気軽にお問合せください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【レーザ焼入れセミナー】 ・5月18日(水) 第1回レーザ焼入れの基礎 ・5月25日(水) 第2回レーザ焼入れと高周波焼入れの7つの違い ・6月29日(水) 第3回レーザ焼入れ課題解決事例 ・7月27日(水) 第4回レーザ焼入れ条件出しのコツ ・8月24日(水) 第5回レーザ焼入れでは出来ない事とトラブル事例 ・9月28日(水) 第6回富士高周波工業のレーザ焼入れ設備 ・10月26日(水) 第7回レーザ焼入れ材質別焼入れデータ ・11月30日(水) 第8回レーザ焼入れよくある質問 【レーザクラッディングセミナー】 ・6月15日(水) 第1回レーザクラッディングの基礎 ・7月20日(水) 第2回レーザクラッディングの応用 ・8月10日(水) 第3回レーザクラッディングでは出来ない事とトラブル事例 ・9月14日(水) 第4回富士高周波のレーザクラッディング設備 ・10月19日(水) 第5回レーザクラッディング材質別データ ・11月16日(水) 第6回レーザクラッディングのよくある質問 ※開催時間は、各回16:00〜16:45です。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
富士高周波工業株式会社は、大阪府堺市の地で昭和33年に大型ベアリングの焼入れで創業し、その後産業機械部品全般を手掛け、2008年12月からレーザ焼入れの受託加工を開始し、さらに2012年1月からレーザクラッディングにいち早く取り組み、現在に至っております。大型品から精密部品まで、金属部品の部分熱処理の守備範囲は広大です。また、ISO9001の認証取得、様々な業界の認定工場になるなど、たゆまぬ努力と改革の精神で技術、技能の向上に努めてまいりました。その結果、信頼される高品質・高い技術力で様々な業界のお客様にご満足頂いております。これからも多様化、高度化するお客さまのニーズに的確に応え、高周波焼入れとレーザ焼入れの2本柱で、日本のものづくりの飛躍に微力ながらでも貢献できる企業を目指し、全社一丸となり努力してゆきたいと思います。