産業組織心理学の専門集団が提供するコミュニケーション研修で、御社の職場の心理的安全性と生産性を向上させてください。
社会人にとって必須であるコミュニケーション力 この「コミュニケーション力」は立場や環境によって求められるものが異なります。 弊社のコミュニケーション研修は安全性と生産性を向上するための4ステップからなり、その中で御社のニーズをお伺いして、御社の風土に合わせてカスタマイズした研修を開催させていただきます。 また、弊社では、それぞれの個性や特性を生かして、さらに組織の可能性を伸ばす「アサーション研修」に特に力をいれています。興味のある方はお問い合わせください。 弊社は産業組織心理学の専門集団として、組織のコミュニケーションについて、検討を重ねてきました。導入をご検討くだされば幸いに存じます。 【期待される効果】 ■コミュニケーションに対して、苦⼿感が減少する ■職場の安⼼感と信頼感が⾼まる ■冷静に⾃分の⾔いたいことを伝えるスキルが向上する ■組織における⼼理的安全性が⾼まり、チーム内の⼈間関係が良くなる
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【こんなお悩みを解決】 ■若⼿があまりアラートをあげてくれない… ■要点がまとまっていない報告が多くて確認に時間がかかっている ■社員間はとても仲がいいが、お互いに気を使いすぎているかも ■若⼿にも⾃分から発⾔できるようになってほしい ■社員の⼈間関係があまり良くない ■体育会系でパワハラ的な⼈もいる
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
用途/実績例
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お問い合わせください。
詳細情報
-
コミュニケーション研修の基本ステップです。これをベースに、御社の期待される効果やお困りごとなどをお聞かせいただき、御社のニーズ(時間や対象など)に合わせて研修を実施させていただきます。ご希望やご要望をおきかせください。
-
今まで実施させていただいたご要望に対する実施事例です。参考にしていただければ幸いです。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
弊社は、産業組織心理学を専門とする研究者を中心に2015年に創業しました。以来、メンタルヘルス不調の予防を軸に、企業と働く人が健やかに成長できる環境づくりを支援しています。 「信頼と安心の醸成」「未来をひらく成長支援」「確かな専門性」を大切に、EAP相談・研修・ストレスチェック・コンサルティングを組織の実情に応じて柔軟に提供。課題対応にとどまらず“予防”の視点から中長期的な成長を支える設計を重視し、継続的な変化を後押ししています。 独自のプラットフォーム「Flux」の開発やプライバシーマーク取得など、安全性と効率性にも注力。心理的安全性を支える心の支援と、IT機動型で科学的試作を両立し、さらにプライバシーマーク取得により安心して活用できる体制を担保しています。 名古屋を拠点に関東・関西を含む幅広い地域で取引実績を築き、多様な組織課題に対応できる支援力と信頼性をご評価いただいています。 2016年には非営利の「ワイズヒューマンサポート研究所」を併設し、心理学の知見を活かした研究・教育を通じて社会貢献にも取り組んでいます。 今後も組織のウェルビーイング実現に向け、誠実に確かな支援をお届けしてまいります。